海水浴場静岡県2019!利用者の生クチコミでおすすめビーチ紹介!
2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節!
海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。
家族や恋人、気の合う仲間と今年も海水浴場にでかけ夏を感じましょう!
ここでは「静岡県」の海水浴場(2019年版)の気になる水のきれいさや混雑状況、施設など利用者の方の生のクチコミで紹介します。
県外の方もぜひ参考にしてみてください。
◆静波海水浴場 浜松市
趣味がサーフィンで太平洋の海へよく行きます。
静波海水浴場は読んで字のごとく「静かな波」=「静波」と呼ばれるサーファーが寄り付かないポイントがあります。
このビーチの特徴は遠浅で波が穏やかなこと。子供から大人まで幅広い層が楽しめる海水浴場です。
関西圏は波がたつ海がなく、一部和歌山に無くはないのですがマナーが悪くサーフルールも守らない無法地帯なので、一般的に関西圏のサーファーは西は日本海側(鳥取県)、東は伊勢湾または、東海(愛知県の渥美半島・伊良湖岬から静岡舞阪あたりまで遠征します。
舞阪辺りを超え出すと地形上、波が立ち辛い浜辺が増えます。
海岸線に沿った国道から少し中に入ると、静波周辺は駐車禁止エリアはなく、また暴利な駐車場も存在しません。
人目も多い事から車上荒らしも無く、シーズンになると海の家やイベントも豊富でレスキューの見張りやサーファー立ち入りを禁止する制度もあります。
ただ、外海に面した場所なので、台風や悪天候になると他のサーフポイントは大波で上級者でも入水困難です。
ちょうど、静波が程よい波になり入水したいのですが、禁止エリアなので指を加えて海水浴公開時間が終わるまで待ちます。(または、公開時間開始前、早朝5時から7時に入るのは可)
しかし、あまりにも強烈な波になるとサーファーには好都合なのですが、海水浴客の安全性を考慮し、シーズンに2~3度は海水浴開催禁止令がでます。
水質もよく、浜辺も綺麗で、サーファーやボランティアの活動でビーチクリーンが盛んに行われている一帯です。
伊勢や、和歌山ではありえない現象です。
海の家で飲食をせずとも、海水着を着用したまま運転席にビニールシートを敷いたりして近くのコンビニにアクセスするのも簡単。
不思議と地元のサーファーはたくさん居ますが、海水浴をするという習慣が無いのかしてあまり地元の方が海水浴してるイメージはありません。
車のナンバーでわかるのですが、近隣地区(少し離れた場所)からの海水浴客が多く見受けられます。
住所 | 静岡県牧之原市静波 |
アクセス | 電車:静岡駅からバスで54分 静波海岸入口から徒歩で9分 車:東名吉田ICから車で15分 |
◆熱海サンビーチ
熱海サンビーチは熱海の海水浴場なのですが、東京駅からだと東海道線、早いものだと新幹線(こだま)、踊り子等で行くことが出来ます。
新幹線、踊り子で向かうとより一層旅気分が味わえるので東京駅でお弁当を買っていくことがお勧めです!
熱海の駅は山の上にあるので商店街を通り道沿いに降りていくとサンビーチ(海水浴場)があります。
他の海水浴場と違って海の家が無いので近くのファミリーマートや夏だとビーチ沿いのお店が焼きそばを売っているのでそちらで購入することをお薦めします。
肝心のビーチなのですが熱海周辺に宿泊した、する方が多く見受けられカップルよりファミリー層が多い感じがしました。
水質は神奈川の湘南に比べるとクリアで運が良ければ小魚が泳いでいるのも見えます。
遠浅な感じですので小さいお子さんは波打ち際で、沖合いには大きな浮き島があり小学校の高学年の子や中学生の子はそこまで泳いで行ってました。
先程も話した通り海の家が無いのでシャワーは?となるのですが水が出るシャワーがあるのでそこでさっと塩水と砂を落としたら近くの立ち寄り湯に行くと体の芯から暖まれますしゆっくり座って、シャンプー、ドライヤーが使えますので女性にはお勧めだと思います。
行く前はなんとなく不便かなぁ?なんて思っていましたが実際に行って体験するととても楽しかった記憶がありますので是非是非お勧めです。
住所 | 静岡県熱海市東海岸町地先 |
アクセス | JR東海道本線熱海駅より海岸方面へ徒歩15分 |
◆九十浜海水浴場
九十浜海水浴場は小さい海水浴場なんですけど、水が凄く綺麗でした。
砂浜海岸も綺麗で言うことなしの海水浴場でした!
お台場の海みたいに下が見えない濁った水じゃなくて透き通った綺麗な海でした。
子供も安心して泳ぐ事が出来ると思います。
カヤックをやってる人たちがいました。
水が透き通ってるから凄く気持ちがいいと思います。
私もカヤック出来る機会があれば是非是非挑戦してみたいなと思いました!
小さな防波堤もあったので泳ぐのに疲れたら魚釣りもいいのかなと思います。
沖縄以外にこんなに綺麗な海があるのを初めて知りました。
家からはちょっと遠い場所ですが綺麗な海で気持ちよく遊べたり気持ちをリフレッシュするにはとても最高な場所だと思います。
毎年恒例で夏になると家族で行ってます。
子供は砂浜で貝殻拾いをして海に入ります。
子供にはお台場の海を見せたことがないので、九十浜の海が普通だと思ってるかもしれません。
九十浜の海が普通だと思うのはいいんですが、お台場の海を見せたらどんな反応をするか気になるところです。
今年の夏は九十浜とお台場の海に行ってみようかなと思います。
子供もの笑顔がみれるので今年の海も九十浜の海に癒されに行くのでよろしくお願いします。
〒415-0014 静岡県下田市須崎
◆田牛海水浴場
田牛海水浴場は静岡県下田市にあります。
車で東京から4時間程で行けるのに、遠浅の海は透明度が高く、まるで沖縄まで来たかのような錯覚に陥ります。
海で泳ぐと、水中は遠くまで見渡せ、イカや数匹のキスが仲良く泳いでいました。
すぐ隣にはサンドスキー場があり、無料で楽しめます。
そりが必要になりますが、周りに多くの民宿があるため、500円程ですぐにレンタルが出来ます。
また、歩いて行ける距離に竜宮窟という天井が無い洞窟があります。
シーズンオフや早朝など、人気のない時に訪れると、天井から光が差し込み、透明な海がキラキラ光り神秘的な光景が広がります。
夏は有料ですが、駐車場もあります。
トイレも両端に二ヶ所無料で利用できます。
食事は、136号線まで戻らないと近くにコンビニなどがないので、どこかで買って来るか、近くの民宿に食事処があるのでそこで食べることも出来ます。
カレー、ラーメン、焼きそばなど定番のメニューがあります。
海から上がった後は、シャワーも借りられますし、お風呂も500円程で入る事ができ、さっぱりした気持ちで帰ることができます。
田牛海水浴場は大きな海水浴場、サンドスキー場、竜宮窟と歩いて行ける範囲でありますし、遠浅で磯遊びも出来るので、お子様連れでも一日中楽しめるレジャースポットだと思います。
〒415-0029 静岡県下田市田牛
◆入田浜海水浴場
入田浜海水浴場の場所は伊豆急下田駅からバスなどで10分ほどの場所です。
公共交通機関を使っての移動の必要があり、駅からは少し離れた場所でしたが、ふと訪れたところ思いがけず目の前に美しい海が広がっていました。
その時の目的は海水浴ではありませんでしたが、美しいビーチが目の前に広がり、砂浜もきれいで思わず裸足で歩きたくなるような場所でした。
ビーチには人がそれほど多いわけでもなく、穴場的に楽しめる海だと思います。
店舗などは周辺に何かあるわけではありませんが、伊豆急下田駅まで戻れば、飲食店やグルメスポットは十分すぎるほどあります。
飲食店のお勧めは、網元料理徳造丸下田駅前店で、地元のおいしい魚介類を、そこそこの値段でいただくことができます。
またお土産屋さんも周辺には多くあり、自宅用にごはんのお供などを買って帰ることもできます。
都内からのアクセスは、東京駅から踊り子号などの直通の特急が走っていて、時間は少々かかりますが、鉄道のアクセスとしては便利な場所です。
電車移動派や子連れのファミリーにとっては、一泊の旅行も含めてお勧めのできる観光スポットです。
個人的には家族でまた来たいなと思えるとてもよい海水浴場だったと思っています。
〒415-0028 静岡県下田市吉佐美
◆長浜海水浴場
熱海へ旅行へ行った際に足を運んだのが長浜海水浴場です。
熱海というとサンビーチが大変有名だからか、長浜海水浴場は人が少なめの、穴場海水浴場だと思います。
長浜海浜公園として整備された汀線400mの人工海浜と、中央突堤より南側にある自然の浜辺がくっついてできているような海水浴場なのですが、JR伊東線伊豆多賀駅から徒歩8分という好アクセスで、近くには宿泊施設もたくさん立ち並んでいます。
使用料も無料なので、朝の浜辺の散歩なども気軽に行えます。
水質は大変きれいで、波も非常に穏やかです。
うみえ~る長浜という名前の、長浜公園管理棟がメイン施設で、海の家、更衣室・温水シャワーが完備されていることもあり、ファミリー層やカップルにも人気のある海水浴場です。
芝生が張られた広場や遊歩道も完備されていて、泳がなくても、のんびり海を見ながら休憩や散歩ができます。
とにかく、熱海の中心地に近いのに熱海のような騒がしさがなく、私が訪問した時期が夏の初旬だったこともあるかもしれませんが、「なんでこんなに良いビーチなのに、あまり人がいないのだろう?」と思ってしまうほどの穴場感がありました。
観光から少し離れてしまったとしても、宿泊や海水浴はもっと人が少なめのところの方が良い、という方にはオススメできる海水浴場です。
〒413-0102 静岡県熱海市上多賀
◆小土肥海水浴場
近くにある土肥海水浴場は海の家があったり、船の形の温泉や子供向けの温水プールもありますが人気も高いのでシーズン中はかなり海水浴客で混雑しています。
小土肥海水浴場はそれに比べて狭く、海の家などの整った設備は特にないが整備されていてとてもきれいです。
海水浴客も土肥海水浴場に比べて少ないのでゆっくり海を満喫できます。
さらに砂浜だけでなく岩場もあるので海の生き物(貝、魚、カニなど)にも出会えてとても楽しいです。
小さい子が遊べるような岩場に浅い自然のプールのようなところもあるので小さい子も楽しめる場所だと思います。
しかし、海は割と急に深くなるところがあるので初めて行くひとは注意が必要かと思います。
何よりも海水が透き通っていてとてもきれいです。
ゴーグルをつけて潜れば泳いでいる魚を見ることもできます。
シーズン中も人が割と少なくて子供も楽しめる場所なので小さいころ毎年何度も家族で行きました。
周りのお客さんも家族連れが多かったと思います。
ゆったり海水浴を満喫したいのであればここの小土肥海水浴場はかなりおすすめです。
シャワーがちゃんとしたのがないけれどちょっと歩けば温泉もあるので海に入った後温泉に行くのもおすすめです。
〒410-3301 静岡県伊豆市小土肥279
◆御浜海水浴場
御浜海水浴場は、のんびりとてもきれいな海水浴場です。
海水浴場の方には海の家が2軒ほどあります。
トイレも公衆トイレが3箇所ほどあります。
海の家では無料でゴザを貸してくれました。
海には大きな滑り台もあります。
普通の海水浴場なのですが…少し先に歩いて行くと水も澄んでいて、泳いでいる魚も見えます。
昨年は小さなイカも取れました。(ちゃんと逃がしました)。
写真を写すと青い海です。伊豆なのに本当にきれいな海です。
赤い鳥居が海にあり、行ってみるとなんとなく見た事があるかな?と思います。
サスペンスドラマなどのロケ地にもなっています!
その先に行くと益々海の透明度はあがります。でも遊泳区域ではないので自己責任の行動になりますが本当にきれいな海です。
海までの道のりは、どのルートを通ってもすごいカーブがありますゆっくり気を付けて目的地に向かって下さい。
少し遠いですが一度は行ってみる価値はあると思います。
〒410-3402 静岡県沼津市戸田2710
◆弓ヶ浜海水浴場
昨年の夏休みに友人と弓ヶ浜海水浴場に車で行きました。
弓の弦のように砂浜が続いており、何キロ先の砂浜まで見渡すことができました。
海の水も都内や関東の海より綺麗で、砂浜のゴミも少なかったです。
水深は思っていたよりも深くなく、遠浅なイメージでした。
私が行ったのは夏休み真っ只中だったので、県外や県内の観光客がとても多く、一旦離れ離れになると再会するのに時間がかかりました。
設備に関しては申し分なく、シャワーやトイレなども完備されておりました。
一つ難点を挙げるとすれば、スピーカーなどの音源で音楽を聴いている人がちらほらいたようです。
掲示板などでの案内はなっかったように感じましたが、浜辺でのマナーはあまりいいとは言えませんでした。
都内から車で3時間近くかけていくほどの海水浴場ではないように感じたので、もう一度は行かないと思います。
〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊