夏祭り静岡県2019!地元民のクチコミ祭り情報!
2019年!令和元年!
地方独自の伝統的な祭りや地元の盆踊りや縁日、七夕まつりや納涼祭、フェスティバルなど今年も全国各地でさまざまな祭りが開催されます。
友達、家族、恋人同士。地域の方々と交流できるさまざまな祭りに参加しておおいに盛り上がりましょう。
ここでは「静岡県」の祭り(2019年版)の開催日や混雑状況、交通情報やトイレなど地元民の方の生のクチコミで紹介します。
Contents
◆新居諏訪神社奉納煙火祭礼
浜名湖周辺の新居という地域には玄関先に傘立てのような縄を巻いた筒がおいてあることがしばしばあります。
それは何かと言うと、手筒花火に使われたもの。
手筒花火を玄関に置いておくことで無病息災など厄除けの役割をしています。
子供の頃に初めてその筒を見たときは、これを人が抱えてそこから火が出るなどと想像がつきませんでした。
いわゆる空に大きく広がる花火は綺麗で縁起がいいが、なんとも物足りない人も多いのでないでしょうか。
手筒花火はただの花火ではありません。
天下の奇祭「新居諏訪神社奉納煙火祭礼」で見られる「猿田彦煙火」は、さまざまな衣装を着た男たちが火柱が立つ筒を抱え、法螺貝や笛などの音に合わせて踊り狂います。
自分の身長の何倍もの高さまで上がる火柱を抱えた男たちが踊り狂い、見ている方にも熱気が伝わってきて、胸がざわざわするし、どんなひとでも興奮するでしょう。
写真を撮って満足する祭りではなく、体験することに意味がある素晴らしい祭りの一つであり、強く印象に残るはずです。
立地のせいか、まだまだ海外のお客さんは少なく、穴場と言えると思います。
まさにクレイジーでインスタ映えする祭りであり、2日間で2000本あまり上がる火柱は体感しないともったいないと思います。
開催日: 2019年7月26日(金) – 2019年7月27日(土)
会場・住所 | 静岡県湖西市新居町新居1770 新居小学校校庭/新居中学校校庭 |
アクセス | JR東海道本線新居町駅から徒歩15分(新居小学校)/徒歩25分(新居中学校) |
◆菊川名物 夜店市
駅前の通りが全て出店で埋まり、近隣の地域では一番大きい規模の夏祭りです。
様々な出店が並ぶ他に、ラーメンの屋台もありました。
また、ステージが用意されていて、地域の人のバンド演奏や子供達のダンスなどが盛り上がっていました。
駅前の通り2本分が全て出店で埋まるので、かなり明るく盛り上がりました。
トイレは小さな公園のような広場に設置されているものの、なかなか入りにくいです。
また、駐車場は近くにはないため、駅前のコインパーキングを利用している人が多かったです。
また、市役所が目の前なので、早い時間帯では市役所の駐車場を利用している人もいました。
学生や子供連れの親子は浴衣で祭りを楽しんでいました。
菊川市のマスコットキャラクターのきくのんも登場し、菊川市のテントではきくのんのグッズ等も売っていました。
トイレや駐車場に困った人は駅から比較的近くにあるしずてつストアーに車を停めたり、トイレを利用したりしていました。
さらに、祭りが終わると近くのガストに多くの人が祭りの気分が冷めないうちに食事やお酒を楽しみに入っていました。
普段ではなかなか歩けない距離も出店が並ぶため、かなりの距離を歩けます。
また、東北の復興テント等もありました。
開催日:2019年8月2日〜2019年8月3日 18:00〜21:00
会場・住所 | 菊川市堀之内 菊川駅南商店街(本通り商店街上・下) |
アクセス | JR菊川駅より徒歩約1分 |