2020初日の出!滋賀の地元民しか知らない穴場マイナースポット
滋賀県で初日の出を見るなら湖上に浮かぶ鳥居が幻想的な白鬚神社がおすすめですが、人気のスポットなので人が多く厳かな雰囲気があまり無いのがマイナスポイントです。
そこで、ゆっくり眺めることができる地元民しか知らない穴場をご紹介します。
Contents
滋賀地元民おすすめ初日の出穴場スポット①比叡山ドライブウェイ
まず1つ目は比叡山ドライブウェイです。
有料道路で車を利用しないとアクセスには不便ですが、冬場は9時営業開始のところ大晦日は終日営業となっています。
標高が800メートル前後あるため見晴らしが良いのが魅力で、中でも「夢見が丘」は絶好のビュースポットとして有名です。
しかし、ドライブウェイのところどころに展望スポットがあるので人ごみを避けて初日の出を見ることができることと、車の中から見ることができるので、寒さや天候に左右されないことが大きなポイントです。
名神高速京都東IC・大津ICからそれぞれ約20分
料金は普通車ドライブウェイ通行料 延暦寺往復:1670円・ホテル前往復 :840円 その他コースあり
滋賀地元民おすすめ初日の出穴場スポット②安土城址
次は安土城址です。織田信長が天下統一の直前に琵琶湖のほとりに築城した山城で、天守閣があった山頂まで歩いて登ることができます。
麓には無料駐車場もあり車でのアクセスが便利です。営業時間は朝9時からですが、天守閣からの眺望は素晴らしく人が少ないことがポイントです。
滋賀地元民おすすめ初日の出穴場スポット③風車街道
風車街道も穴場のスポットです。県道333号線の安曇川今津線の琵琶湖沿いに伸びる道路で、琵琶湖の東側から昇る初日の出は陽光が湖面に反射し得も言われぬ美しさです。
道の駅は大変込み合いますが、車を止めるポイントが幾つかあるので人ごみを避けて初日の出をみることができます。
滋賀地元民おすすめ初日の出穴場スポット④衣川台付近
最後は大津市の衣川台付近です。衣川台から仰木の里間の道路が開通しているため、アクセスも非常に便利です。
また、特に観光スポットでも無いため人で溢れかえることはありません。
梅之宮神社や衣川廃寺跡付近から湖西線と琵琶湖越しに拝む初日の出は、付近に高い建物も無いため解放感があります。
1時間に数本しかありませんが、タイミングが合えば走る列車を背景に初日の出を見ることができるので、絶好の写真スポットとなるでしょう。
◆関連記事◆
→2019初日の出!定番から穴場まで【大阪】
→2019初日の出!定番から穴場まで【奈良】
→初日の出!関西の本当の厳選穴場スポットはどこ?
→初日の出!和歌山の地元民イチオシ穴場マイナースポット
→初日の出!関西で海と一緒にご来光おすすめスポット
→初日の出!関西で山から見れる超定番おすすめスポット
→初日の出!京都の地元民おすすめ穴場マイナースポット!
→初日の出!兵庫の地元民が本当は教えたくない穴場マイナースポット