日本列島なう

日本各地のいろんなスポット&イベントを紹介

ビアガーデン 北海道

ビアガーデン北海道2019!さっぽろ大通ビアガーデン大解剖!

投稿日:2019年4月10日 更新日:

ビアガーデン北海道2019!さっぽろ大通ビアガーデン大解剖!

2019年!令和元年!今年もやってきましたビアガーデンの季節!

屋外の風を感じながら、一日の疲れをキンキンに冷えたビールで吹き飛ばす!

気の合う仲間とのビアガーデンでワイワイ過ごす時間はまさに至福の瞬間。明日への活力もみなぎります。

ここでは「北海道さっぽろ大通ビアガーデン」(2019年版)の気になるお店の雰囲気やドリンクメニュー・料理について利用者の方の生のクチコミで紹介します。

2019年7月19日~8月16日開催です!




◆さっぽろ大通ビアガーデン さまざまなビールを堪能できる!

さっぽろ大通ビアガーデンは札幌のビアガーデンは大通り公園で開催されます。

各ブロックにそれぞれのビール会社がテントを立てています。

何丁目会場はアサヒ、何丁目会場はサッポロ、何丁目会場はキリンのような感じです。

創成川を渡ったところには小樽の地ビール、札幌テレビ塔の下ではジンギスカンを食べながらのビール大通り公園7丁目まで行けばドイツビールなどたくさんの種類のテントが軒を連ねています。

注文は1杯からでもOK。

たくさんは飲めないけど、ビアガーデンの雰囲気は大好きで味わいたい人にも優しいです。

サーバーを借りて飲むこともできるので、大人数だったりたくさん飲みたい人も安心。

食事は単品で注文制、席時間も特に決まっていませんので、好きな時に好きなものを、自分のペースで飲み食いができます。

創成川~大通り公園1丁目~7丁目まで会場があるので、札幌の街をほろ酔いで観光しながら色んな種類のビールを飲み歩くこともできちゃいます。

会期中は仮設トイレの設置や近隣のコンビニでもトイレの使用を断られることはないので、安心してビールを飲むことができます。

ゴミ箱も設置されているので、街中が汚くなることもありません。札幌の短い夏、カラッとした炎天下の中で飲むビールは格別です。




◆さっぽろ大通ビアガーデン 北海道ならではのおつまみが楽しめる!

毎年7月から8月の約1ヶ月間、雪祭りで有名な大通公園がさっぽろ大通ビアガーデンになります。

大通公園の5丁目から11丁目までの1ブロックごとにビールのメーカーが分かれているので今日はキリン、明日はサッポロ、と毎日行っても楽しめます。

毎年10丁目はドイツ村と称してドイツのビールやソーセージなどのドイツ料理を販売し、11丁目では世界のビール広場が開催されているので日本のビール以外にも色々なビールが楽しめます。

また、北海道ならではのおつまみがたくさん販売されるのでビールが飲めなくても楽しめます。

おすすめは北海道ならではの海鮮です。

私もお酒は飲めない体質なのでビールは飲まないのですが、それでも毎年お友達とわいわい集まっておいしいご飯を食べに行きます。

ビアガーデンですが、お昼の12時からやっているので小さい子供連れでも公園遊びのついでにちょっとしたご飯やおやつを食べられて便利です。

飲み物やアイスも売っているので子供でも楽しめると思います。

現在は全席禁煙になっているのでタバコの煙が苦手でも気にせず料理を堪能することができます。

喫煙者には喫煙ブースもきちんと設けられているので安心です。

大通駅からも近いですし、札幌駅からも徒歩圏内なので行き帰りもスムーズです。




◆さっぽろ大通ビアガーデン ストレス発散に最適な雰囲気

さっぽろ大通ビアガーデンはいくつもの飲料会社が広くブースを設け各々の商品(ドリンク)を販売しています。

私自身はよく夏になると友人と訪れます。

雨が降っていてもテントが張ってあるためじゅうぶんに楽しめると思いますし、料金はやや高いと感じるものの会場の雰囲気もわいわいしており日頃のストレスなどを発散しやすい環境だと思います。

気前の良い方と同席した際には声をかけて下さり食べ物や飲み物を奢って貰えるケースも珍しくありません。

大通公園の半分くらいでしょうか、かなり広い範囲にわたってブースを設けているので移動が大変なのと、日にちや時間帯によってはかなり混雑してしまいます。

そのため座る席を確保するのが難しいことが多々あるのが少々めんどくさいと感じてしまう方も少なからずいらっしゃるかと思います。

多くの社会人さんは仕事終わりにビアガーデンに行き、そのあしで居酒屋等一次会や二次会へと向かうのではないでしょうか。

夏の暑い時期にキンキンに冷えたアルコール飲料を外で飲む快感は、飲酒好きの方であれば病みつきになるはずです。

もちろんソフトドリンクやおつまみなどアラカルトも販売されており、お酒が苦手な方や小腹が空いた方にとってももってこいの場所であると思います。





◆さっぽろ大通ビアガーデンは「全面禁煙」

さっぽろ大通ビアガーデンは大通公園を縦に長く、色々なメーカーのビールのブースがあり楽しめるビアガーデンです。

有名なメーカーのビールはそれぞれ区画が決まっており、屋根が付いているところや予約席がある場所もあります。

どこもかなり混んでおり、特にアサヒビールやキリンビールは席が見つからないくらい満席なことが多いです。

特に平日17時以降や土日祝日は人で溢れかえっていて、歩くのも大変です。

店員さんを席で呼んでビールを持ってきてもらう場所と、専用のカウンターでビールを購入するところがあります。

食べ物も売っているので、おつまみを購入することもできます。

近くにコンビニがあり、そこにもビアガーデンの際はおつまみが売っていますが、基本的に持ち込みは禁止です。

ですがほとんどの人が持ち込みをしているので店員さんに注意されることはありませんし、取られることもありません。

最近全面的に禁煙になったので、喫煙所以外での喫煙ができなくなりました。

実際に行ってみて、いつも混んでいてにぎわっているなぁというイメージがあります。

北海道の夏は暑すぎずカラッとしているので、外で飲むのも気持ちいいですし、ビアサーバーなども購入できるので大人数で行っても楽しめるのがいいです。

もっと席の数が増えればいいなと思います。

 




◆さっぽろ大通ビアガーデン おすすめは昼間!

さっぽろ大通ビアガーデンには各飲料メーカーのビール、クラフトビール、外国産ワインなど有名どころのお酒は剃ろっています。

なので、自分の好みのメーカーの会場で飲むのもよし、はしご酒して楽しむのもいいと思います。

大人数用のサーバーやジンギスカン等のフードも充実しています。

大通り公園に簡易テントがズラリと設置しておりそこに長テーブルとパイプ椅子が並んでいます。

昼間から大変賑わっていますし、期間も約1ヶ月ということもあり夜間も仕事帰りの方や、家族連れで賑わいます。

ただ、隣の席とは何のその仕切りも無いため混雑時は大変窮屈な座り心地になります。

自分は普段からアサヒのビールしか飲まないのでアサヒの会場しか行ったことがないのですが人気度で言うと上位になりますので混雑しやすいかと思われます。

ひたすらジョッキ生とトークで終わりますのでフードはあまり食べた事がありません。

夜9時頃までしか飲めないのでサクッと飲んですぐ帰ります。

個人的に休みで快晴の日に昼間から北海道の爽やかな夏空でゆっくり飲むのが最高の贅沢と思います。

ワインなどもありますし、観光客の方にもオススメです。子供からお年寄りまで、わいわいがやがやしてても気にならない方にはとてもオススメです。




◆さっぽろ大通ビアガーデン 夜の冷え込みには注意

札幌市も以前に比べたら、真夏のビアガーデンは随分と増えました。

でもやっぱり定番は大通り公園のビアガーデンです。

観光の方が増えたのも一員ですが、以前はビールがぬるいという悪評もありましたが、いまは決してそんなことはありません。

フードメニューも随分と増えました。

とりわけ、スタッフさんは、若くて明るい美人さんが多いので、男性客には特にオススメです。

サッポロ大通りビアガーデンは、真冬に行なわれるサッポロ雪まつりと同様に、大通り西1丁目から西12丁目辺りまでが会場となります。

物凄く広いです。

アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリービールの四大ビールはそれぞれが一丁角を占めているので、自分の好みに合わせた会場を選ぶことができます。

また、その他、ドイツの地ビールなどが飲める世界のビアガーデンブースも出店しております。

その為、この時期しか味わえないドイツの地ビールを飲みながら本格的なソーセージを味わえるのも大きな魅力です。

ただ、やはり北海道なので日によっては夜はかなり気温が下がることは多々あります。

あと、仮設トイレは意外と汚いし、特に混雑時は女性トイレは物凄く長蛇の列になりますので要注意です。

 




◆さっぽろ大通ビアガーデン トイレも心配なし

札幌の名所でもある、1丁目~18丁目辺りまで、ずっと長く繋がる大通り公園が夏、公園全体が毎年ビアガーデンになる「さっぽろ大通ビアガーデン」。

その丁目により、オススメしているビールが違ったり、食べ物が違ったりするのでざっと見て1番興味がある所を選ぶのが良いと思います(はしごでも)。

中には世界のビール飲み比べ、みたいな所も有ります。

団体さん向けの所も有ります。

ビールと言えば心配なのはトイレですが・・近年は簡易トイレ(結構綺麗です)も増設されているのでトイレが心配な方でも大丈夫になってきたかと思います。

簡易トイレの他に、普段から併設されている普通の公園トイレも有りますし、地下街にもトイレは有ります。

会社の打ち上げ等でも大通りのビアガーデンは利用していましたが、やはり屋外で人が混雑しているので屋外で飲むのは美味しいですが、夕方冷えてくるとトイレが心配でしたが、、増設で不安も大分減ったので、屋外で飲む心配ごとも少なくなってきていると思います。

札幌の名物でもある催事なので、是非北海道に来られた際にはお気軽に参加してみては如何でしょうか。

ビールと一緒に色々な名産の食べ物の屋台も沢山出ますので、札幌市民でも毎年利用する人は沢山居る、愛されているビアガーデンです。





◆さっぽろ大通ビアガーデン 他府県からの観光客も大満足

さっぽろ大通ビアガーデンに友達と2人で予定を合わせて、北海道旅行中に訪れてみました。

7月に行ったのですが、カラッとしておりとても過ごしやすい陽気でした。

大通公園はとても広く開放感がありました。

空も高いですし、関東ではなかなか見られない光景です。

夕方からは学生さんや、会社員の方も多かったです。

賑わっていても窮屈さはありませんでした。

そして地域柄か、とてもフレンドリーな方々が多かったように思います。

北海道弁もとても新鮮でした。昼間は暑いのでビールが進みますが、日が落ちてくると涼しくなってくるので、関東ほどビールは飲めなかったように感じました。

(食べすぎてたのもありますが・・・)

夜は羽織りがあった方がいいです。

ビールの種類も豊富で、飲み比べも楽しめます。

ただ広すぎて移動が少し大変でした。

ホテルから歩いてきたものの、結局帰りはタクシーでホテルまで帰ることにしました。

北海道グルメもいろいろありとても美味しいです。

ジンギスカンなど北海道ならではのものもあります。

私たちが買ったところはとてもボリューミーでした。

つまみというより食事に近いと思います。

ソーセージも想像していたものよりはるかに大きかったです。

頼みすぎには注意が必要かもしれません。





◆さっぽろ大通ビアガーデンはイベントも盛りだくさん

大通公園では5丁目から11丁目まで(なんと地下鉄一駅分の距離!)を大手ビール会社4社と世界のビールブースと札幌ドイツ村が一同に集まります。

とにかく人人人人で大賑わいです。

私が行ったのはサッポロビールのブースです。

全天候型テントなので雨の日でも思いっきりビールが楽しめました。

店員さんはカウボーイのようなコスチュームで会場の世界観ともマッチしていて対応もよく酔っ払いにもしっかりノッてくれました。

フードの注文は店員さんを捕まえて食券に引き換えてもらい、屋台の受け渡し口に取りに行きます。

ビールは店員さんが席まで持ってきてくれました。

私が行った日は土曜日だったということもあり大変混み合っていてドリンクが来るのが結構遅かったです。

大人数のグループはタワーピッチャーや10リッター樽などを注文していました。

あれは正解です。

居酒屋などではなかなか登場しないボリューミーなビールがより一層ビアガーデンを盛り上げていました。

会場内にはいくつかのモニターがあり、レポーターが会場内でお客さんにインタビューしながら生中継するイベントもやっていてとても楽しかったです。

21時の閉店間際になると突然ノリノリの音楽と共に店員さんがぞろぞろと一列で走ってきて踊り始めました。

閉店のカウントダウンまでみんなでダンスして楽しみました。

また今年も絶対に行きます。

ビアガーデン開催期間 2019年7月19日~8月16日
住所 大通公園5丁目~8丁目、10丁目、11丁目
電話番号 大通4丁目運営本部:011-207-5008
営業時間 12:00〜21:00(LO:20:45)




スポンサーリンク




スポンサーリンク




-ビアガーデン, 北海道

執筆者:

関連記事

ビアガーデン愛知県2019!利用者の生クチコミで選ぼう!

ビアガーデン愛知県2019!利用者の生クチコミで選ぼう! 2019年!令和元年!今年もやってきましたビアガーデンの季節! 屋外の風を感じながら、一日の疲れをキンキンに冷えたビールで吹き飛ばす! 気の合 …

ビアガーデン栃木県2019!選ぶなら生クチコミ情報をチェック!

ビアガーデン栃木県2019!選ぶなら生クチコミ情報をチェック! 2019年!令和元年!今年もやってきましたビアガーデンの季節! 屋外の風を感じながら、一日の疲れをキンキンに冷えたビールで吹き飛ばす! …

ビアガーデン新潟県2019!ホテルから川辺まで!おすすめクチコミ紹介!

ビアガーデン新潟県2019!ホテルから川辺まで!おすすめをクチコミで紹介! 2019年!令和元年!今年もやってきましたビアガーデンの季節! 屋外の風を感じながら、一日の疲れをキンキンに冷えたビールで吹 …

ビアガーデン香川県2019!この夏行くならココ!おすすめ生クチコミ!

ビアガーデン香川県2019!この夏行くならココ!おすすめ生クチコミ! 2019年!令和元年!今年もやってきましたビアガーデンの季節! 屋外の風を感じながら、一日の疲れをキンキンに冷えたビールで吹き飛ば …

ビアガーデン広島県2019!三越ビアガーデン!デパそら!クチコミ紹介!

ビアガーデン広島県2019!三越ビアガーデン!デパそら!クチコミ紹介! 2019年!令和元年!今年もやってきましたビアガーデンの季節! 屋外の風を感じながら、一日の疲れをキンキンに冷えたビールで吹き飛 …