夏祭り沖縄県2019!地元民の生クチコミ情報紹介!
2019年!令和元年!
地方独自の伝統的な祭りや地元の盆踊りや縁日、七夕まつりや納涼祭、フェスティバルなど今年も全国各地でさまざまな祭りが開催されます。
友達、家族、恋人同士。地域の方々と交流できるさまざまな祭りに参加しておおいに盛り上がりましょう。
ここでは「沖縄県」の祭り(2019年版)の開催日や混雑状況、交通情報やトイレなど地元民の方の生のクチコミで紹介します。
◆名護夏祭り
沖縄県名護市で毎年7月末に行なわれる「名護夏祭り」
この祭りは沢山の人で賑わいます。
自分は小さい時に毎年この日が来るのが楽しみに待っていました。
だけど、大人になってあまり行かなくなりました。
なぜかと言うと今じゃ名護祭りはあちこちからたくさんの人で賑わう祭りになったからなのです。
歩くのに大変な祭りです。
主催者にとっては凄く嬉しいことかもしれないけど、もともと参加していた私にとっては少し複雑な心境です。
屋台で並んでいても割り込んだり、突き飛ばされたり。
トイレで並んでいるのに堂々と割り込んでくる客もいたり、歩きながら唾を吐いたりするひともいます。
自分が小さい頃から好きだった名護祭りのイメージが少し悪くなったのも事実。
本当はとても楽しい祭りで、(ハーリ)の競争とかも涙あり笑いありの名物イベントなので面白いです。
迫力満点の花火も楽しめます。
元の祭りに戻るように、他府県や他国からのお客さんにはルールは守ってくださいとお願いしたいです。
みんなで楽しく名護夏祭りをマナーよく楽しんでいただけたらと思います。
名護夏祭りはとても暑い日が多いので熱中症対策には気をつけてくださいね!
名護夏祭り🎆花火…綺麗でした。 pic.twitter.com/aAGehN3bFw
— いけむらたかし (@takashi91mile) 2017年7月29日
開催日:2019年7月27日(土)・28日(日) 13:00~21:00
開催地:名護漁港内
◆米軍基地 キャンプフォスターフェスティバル
毎年7月には、米軍基地のキャンプフォスターで、夏祭りが開催されます。
日米の親睦を深める目的があるそうです。
当日は道路が混雑するので、入場口がいくつかに分かれています。
事前にインターネットでチェックすると、迷わずに行けると思います。
普段は米軍基地内へは入場制限があり一般人は入場できませんが、夏祭りのときは身分証明書を持参すれば無料で入場できます。
ただし、入り口ではセキュリティチェックがあり、持ち物検査、身体検査がありますので、食べ物やアルコールなどのドリンクの持ち込みができません。
なるべく手ぶらできた方がいいです。
イベントの大きなメインは、海外アーティストやミュージシャンの生ライブです。
また、広大な敷地内には飛行機や戦闘機などが展示されていたり、高級車が展示されていたり、小さな遊園地まで設置されていて、大人も子供も楽しめます。
屋台は日本ではなかなか見かけないカラフルなジュースやお菓子、アメリカンフードが販売されています。
お祭りは興味ないけど、アメリカンフードは食べたい!という人も多数いて、たくさん買ってテイクアウトして帰る人もたくさんいます。
中でもピザが大人気です。
地元の人はもちろん、観光客もたくさんいますし、もちろん在日米軍のアメリカ人もたくさん訪れるポピュラーな夏祭りです。
仮設トイレもありますが、あまりきれいではないので、飲みすぎには注意が必要です。
米軍基地のキャンプフォスターフェスティバル開催中ですよ!#沖縄 #北谷町 pic.twitter.com/AMmq8ZLYF9
— 沖縄ローカルナビ (@okinawalocal) 2016年4月10日
開催日:2019年7月6日(土)~7日(日)
開催地:キャンプフォスター【キャンプ瑞慶覧】
◆海洋博公園サマーフェスティバル(美ら海水族館)
本部町、美ら海水族館も近い海洋博公園エメラルドビーチで開催される、サマーフェスティバル。
この夏祭りに行った時に一番大変だったのが車で行った時に大渋滞してトイレに行くのに大変でした。
あの頃は、コンビニもなかったので、近くのガソリンスタンドまで歩いて行った事を思い出します。
自分の実家から、普通なら20分ぐらいで行けるのに、このサマーフェスティバルの日は2時間余り、かかりました。
このサマーフェスティバルには行く時はみんな楽しみいっぱいで、トイレの心配以外車の中では楽しみに溢れていました。
着いた時に花火はもう始まっていたので、急いで行きました。
お客さんでいっぱいしていて前に進みませんでした。
花火目的だったので、見上げた時の感動が凄く思い出に残っています。
本当に生まれて初めて見た大迫力の花火大会でした。
車で行くのはお勧めできませんが、花火の迫力が凄いのでぜひ行ってみてください。
帰りの車は、サマーフェスティバルに行く時よりも時間がかかりました。
行く時は夕方の6時ぐらいでしたが、家に着く頃には夜中の12時を回っていました。。。
サマーフェスティバルの会場にいるよりも、行き帰りのほうご時間がかかるのはどう言うことか?みんなで笑っていたのもいい思い出です。
久しぶりの花火🎆#海洋博公園サマーフェスティバル pic.twitter.com/2iCMXth81H
— あゆむ★(бвб) (@nansh48) 2018年7月15日
開催日:2019年7月13日(土)
開催地:海洋博公園エメラルドビーチ