夏祭り新潟県2019!謙信公祭!飛燕夏祭り!生クチコミ情報!
2019年!令和元年!
地方独自の伝統的な祭りや地元の盆踊りや縁日、七夕まつりや納涼祭、フェスティバルなど今年も全国各地でさまざまな祭りが開催されます。
友達、家族、恋人同士。地域の方々と交流できるさまざまな祭りに参加しておおいに盛り上がりましょう。
ここでは「新潟県」の祭り(2019年版)の開催日や混雑状況、交通情報やトイレなど地元民の方の生のクチコミで紹介します。
◆謙信公祭
謙信公祭は上杉謙信が生まれ育った上越市で、上杉謙信の武勇と遺徳を称えるお祭りが毎年8月に開催されます。
中でも、「出陣行列」や「川中島合戦の再現」は戦後絵巻さながらの迫力がありますが、数年前までは大河ドラマで謙信公役を演じた「GACKT」さんが、謙信公祭での出陣行列、川中島合戦の再現にて上杉謙信役をされ、全国各地からお客様がいらっしゃいました。
謙信の甲冑を身にまとい、馬に乗る姿はとても素敵で、他の人が演じる謙信にはない迫力を感じました。
毎年GACKTさんがいらっしゃる訳ではないため、昨年は一般公募から市民のかたが上杉謙信役をされていました。
出陣行列を見るだけでなく、参加するという楽しみかたもあるところがいいと思っています。
謙信以外の有名な武将の甲冑を着るかたもいますし、お姫様役をされるかたもいます。
お祭りは2日間(前夜祭を入れて3日間)ありますが、初日の朝に狼煙があがり、戦勝祈願の武帝式が開催されます。
春日山の周辺各所に分かれてイベントが開催されており、春日山駅近くではご当地グルメ対決と言って、お店はそれほど多くないものの、毎年上越地域周辺、隣県から集まったグルメを楽しんだり、地元の子供のダンス教室の発表なども行われていました。
もちろん夏祭りらしく、夜には民謡流しも開催されています。
開催日:2019年8月23日(金)~25日(日)
会場・住所 | 上越市春日地区全域 |
アクセス | 電車:北陸新幹線 上越妙高駅 車:上信越自動車道 上越高田IC 北陸自動車道 上越IC |
◆飛燕夏祭り
「飛燕夏祭り」は市民祭で特定の神社を祭るために開かれるお祭りではなく、市民による市民のためのお祭りです。
そのため出店はプロの方々が出すのではなく、市民からなる団体や市にある飲食店などが出店を出します。
主な出店は、焼きそば、焼き鳥、かき氷などの食品の他、地元の特産品である洋食器などの店もでます。
私は行った際にスプーンを買ったのですが、持ち手の先におみくじが書いてあり、私のスプーンは大吉と書いてあり少し嬉しかったのを思い出します。
また、市が無料で焼肉、豚汁を配るのが毎年の恒例となっています。
これも行った際に頂いたのですが、焼肉は肉だけでなくキャベツ、タマネギも入っていて皿に大盛りに盛ってくれました。
味も申し分なく肉の食感も柔らかく美味しかったです。
豚汁は豚汁でしっかりと豚の脂が良いアクセントになっていて、これまた美味しかったです。
しかし、無料で配っているだけあって、長い列に並ばなければいけないというのが少し大変でした。
夜になると、燕囃子というお囃子に乗りながら盆踊りが踊られ、市内の多くの団体が参加します。
見ている人も参加が自由だったのですが、さすがの私も羞恥心が出てしまったために参加はしませんでした。
参加していた人たちはみんな楽しそうだったので、今度行ったときは勇気を持って中に入って一緒に踊ろうかなとも思ったりします。
開催日:2019年7月20日(土)・21日(日)
会場・住所 | 新潟県燕市宮町域 |
アクセス | 電車:JR燕駅から徒歩約5分 車:三条燕ICから約10分 |