海水浴場【長野県】2019!長野県民が訪れるおすすめ海水浴場!
2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節!
海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。
家族や恋人、気の合う仲間と今年も海水浴場にでかけ夏を感じましょう!
長野県といえば「山」山はとても素晴らしいのですが、やはり夏には海水浴場!
ここでは長野県民が長野県民におすすめする海水浴場を紹介します!
◆谷浜海水浴場(新潟県上越)
上越市谷浜にある「谷浜海水浴場」は、子どもからお年寄りまで年齢を問わず楽しめる海水浴場。
谷浜海水浴場は昔ながらの漁村の中にあります。
海のない長野県出身の私はよく小さな頃から家族に連れられてビーチ沿いの旅館に泊まりに来ていました。
天気が良く風のない日は波も高くなく子供連れの家族でにぎわいます。
テトラポッドまで泳ぎ、魚とり網片手に小さなカニをとったり貝を採ったりした覚えがあります。
大人になった今も変わらず訪れますが、現在は父親と釣り竿片手にキスやカレイを浜辺から投げ釣りしています。
電車の駅も近く、車のない学生の日帰り旅行も可能ですが、田舎なため1日に走る本数は限られています。
近くには地元家族が開いた美味しい海鮮料理が食べれる食堂やラーメン屋があります。
もちろん釣り餌や道具もそろう釣り具屋さんもあります。
そして一緒に立ち寄りたいスポットとして有名なのが上越水族館!
昨年改装オープンしたばかりで外観も綺麗になり、新たな出発を遂げました。
一日に数回開催されるイルカショーは必見です。
水族館など遠い存在な私たち長野県や群馬、山梨などから週末となれば車で押し寄せます。
駐車場のナンバーを見てもお分かりの通り地元のナンバーはほぼ見かけません。
その分地元の人たちは観光客のゴミの扱いや駐車の仕方などしっかり見ていますので、いい関係を保ちながら観光も海水浴もできればいいですね。
【設備】
●脱衣所:各浜茶屋等
●シャワー:無料・水
●浜茶屋:7軒
●トイレ:有り
●海:遠浅
●バーベキュー:×
●宿泊施設数:9軒
【マリンスポーツ】
●サーフィン:不可
●ボードセイリング:不可
●水上スキー:不可
住所 | 新潟県上越市長浜 |
アクセス | 電車:トキ鉄・日本海ひすいライン「谷浜駅」から徒歩で1分 車:北陸自動車道「名立谷浜IC」から車で10分 |
◆鵜の浜(うのはま)海水浴場(新潟県柏崎市)
国道8号線から、少し入ったところにある「鵜の浜(うのはま)海水浴場」。
水深もそんなに深くはなくて、海の家とかも結構あります。
家族ずれも多くて、海の家で食事も出来ますし、着替えも出来ます。
また、海のない長野県から行くにも、高速を使って1時間30分ぐらいで行けますので、家族ずれやカップルにもとてもオススメだと思います。
また泊まりで行く場合でも近くにホテルがありますので、非常に便利ではないでしょうか。
海の幸も堪能出来ますし非常に良かったです。
夜も海を眺めていると、とても景色も綺麗で心がとても癒されるので是非オススメだと思います。
海なし県に住んでいるものにしてみれば、近くにとてもいいところがあって良かったなと思います。
結構小さいお子さんずれや、カップルも多くいていろんな層に受けているのかもしれません。
砂浜で遊んでいる人たちもいたりして、とても楽しそうでした。
テトラポットの辺りまでは泳いで行きましたが、小さいお子さんなどにはきついので、海岸の近くで遊んでいるのがいいかもしれません。
また8号線沿いには、成魚センターもありますし日本海で取れる海の幸などをお土産に買って帰るのも非常に楽しみでとてもいいと思います。
結構オススメです。
●脱衣所:無し
●シャワー:無料・水
●浜茶屋:3軒
●トイレ:有り
●浜:砂浜
●遠浅:×
●バーベキュー:×
●宿泊施設:ホテル旅館9軒720人、民宿1軒20人
●日帰り温泉施設
【マリンスポーツ】
●サーフィン:不可
●ボードセイリング:不可
●水上スキー:不可”
住所 | 〒949-3102 新潟県上越市大潟町九戸浜 |
アクセス | 電車:JR信越本線「潟町駅」から徒歩で13分 車:北陸自動車道「大潟スマートIC」から車で6分 |