日本列島なう

日本各地のいろんなスポット&イベントを紹介

宮城県 海水浴

海水浴場【宮城県】2019!おすすめはココ!生クチコミ情報!

投稿日:2019年4月9日 更新日:

海水浴場【宮城県】2019!おすすめはココ!生クチコミ情報!

2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節!

海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。

家族や恋人、気の合う仲間と今年も海水浴場にでかけ夏を感じましょう!

ここでは「宮城県」の海水浴場(2019年版)の気になる水のきれいさや混雑状況、施設など地元民の方の生のクチコミで紹介します。

県外の方もぜひ参考にしてみてください。

 




◆サンオーレそではま海水浴場

「サンオーレそではま海水浴場」は震災前からある海水浴場ですが、震災で全部がダメになり2017年にリニューアルオープンしました。

地元の方にもとても人気で今は特に砂浜も綺麗でおススメです。

そこまで大きな海水浴場ではないので小さいお子様連れでも目が届きますし、近くには、さんさん商店街や美味しい料理やさんもあるのでお昼も食べれますし最高にいいと思います。

波もそこまで強くなかったと思います。

晴れた日は特にインスタ映え間違いなし!!!青い海と白い砂浜が美しいです!

公園も近くにあるので海水浴場開設期間外も遊べる場所になっています。

海水浴場のすぐ向かい側には歩いて渡れる『荒島』があり、古くから弁才天の島として漁業者の信仰を集めてきましたが、チリ地震津波後、被災地にあった石碑などを合祀した荒島神社が島内にあります。

施設設備も充実。うれしい無料駐車場があります!

トイレもシャワーもあるので安心です。

シャワーは海水浴場開設期間中のみ使用可能だそうです。

ただし、禁止事項もあるのできをつけてくださいね!

砂浜での火気の使用(バーベキュー・タバコなど)砂浜での花火やキャンプ、場内への車両乗り入れがダメになっています。

震災後2017年に再開した人口浜「サンオーレそではま海水浴場」。

波が小さく子供連れにはちょうどよく、透明度も高いのでシュノーケリングも出来ます。

砂浜も白砂でとても綺麗で、散歩をするだけでもとてもいい場所だと思います。

ワンちゃんが走って泳ぐもにも適しているんじゃないでしょうか。

駐車場には無料のトイレ、シャワーもあります、脱衣所はわかりませんが、私たちは子供だけが海で泳いだので車で着替えさせました。

そしてその近くには子供が遊ぶ遊具もあるのでそこでのんびり海を眺めることも出来ます。

子供を先に着替えさせてそこで遊ばせておいて、片づけをすることも可能なのですごく便利でした。

お昼にはお弁当もいいですが、車で5分ほどの南三陸さんさん商店街で海鮮丼も美味しいです。

海水浴場で遊んだ後はさんさん商店街により、いろんな物を食べて帰るのが我が家の決まりです。

大きいスーパーなどはありませんが1日充実して過ごすことが出来る場所だと思います

施設概要
・管理棟 1棟
・シャワー棟(男・女・バリアフリー)各1棟 ※無料
・トイレ棟 (男・女・バリアフリー)各1棟 ※無料
・簡易シャワー2ヶ所
・駐車場 ⇒隣接及び周辺に無料駐車場有り
・バーベキューサイト(3サイトあり)※有料、要予約

住所 〒988-0717 宮城県本吉郡南三陸町志津川字袖浜地内
アクセス 仙台から90分/約100km 三陸自動車道『南三陸海岸IC』から6分/約3km




◆浦戸桂島海水浴場

「浦戸桂島海水浴場」は島ならではの非日常感が味わえる海水浴。

ここに職場の同僚を集めて親睦会でいきました。

水着着用が大半でしたので、浜で楽しもうと思っていても念のため水着の持参をおすすめします。

最寄駅の塩釜イオンで安く購入できるため、持っていない方でも安心です。

ちなみにわたしも水着の上下とサンダルで1000円ほどでした。

7月後半の繁忙期で人も多かったですが、広いビーチなので窮屈な感じはありませんでした。

海の景観はきれいですが、波打ち際は足にかみつく小さな虫が多かったのような気がします。

この辺りはほかの海水浴場にも言えるのかもしれませんが。

はじめは足だけ浸かろうと考えていても、やはり実際に行くと海に入りたくなってしまいますよ。

JR仙台駅から塩釜経由の電車に乗りマリンゲート塩釜から市営汽船に20分ほど揺られ、昔ながらの田舎の下町を通り抜けると海水浴場に到着します。

乗り物に弱い場合は少し大変かもしれませんが、電車から見える海沿いの景色は新鮮ですよ。

宮城で海を見れる地域は限られており、まして私は北部在中でしたので、船に乗って移動するのも貴重な体験でした。

電車の時間帯なら船が往復でていますので、歩いてくたびれる心配はまずありません。

そのため、アクセスに関しては、車を持っていない人でも便利であると言えるでしょう。

 

◆施設設備/シャワー・脱衣所・トイレ・売店・休憩所
◆交 通/マリンゲート塩釜より市営汽船で桂島まで23分 桂島桟橋から徒歩10分
◆駐車場/なし (マリンゲート塩釜の有料駐車場を利用、1時間100円、200台)

 

住所 宮城県塩竈市浦戸桂島
アクセス 車:三陸自動車道利府中ICから約10分、電車:JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分。
マリンゲート塩釜にて市営汽船に乗り換え23分、桂島下船、徒歩約5分




◆月浜海水浴場

月浜海水浴場に、東日本大震災から5年後の夏、「海に行きたい」と友達三人で行きました。

仙台から遠くなく、車で1時間ほどで着いたので気軽に「ちょっと行ってみよう」と思ったらすぐに行ける距離だと思います。

さすがに夏のシーズン真っ盛りだったので駐車場は車でいっぱいでしたが、それでも停めることが出来るくらい広々としていました。

月浜海水浴場までの道路は工事をしていたり舗装されていたり、至るところにに震災の影響を感じ少し不安になりましたが、ビーチは友達同士や家族連れ、カップルがたくさんいて賑やかでした。

賑やかでしたが、レジャーシートを広げられるようなスペースがなかったのでちょっと離れた所で遊びました。

私たちは昼過ぎについたので、必ず場所を取りたいという方は早めに行くことをおすすめします。

月浜海水浴場は他の海水浴場とは違ってビーチが大きすぎず、プライベートビーチのような、隠れ家的な感覚で遊べます。

砂浜が月のような形をしていてとてもきれいです。

波も荒くなく、泳がなくてもぼーっと海を眺めるだけでも十分楽しいと思います。

海の家は1軒か2軒しかなく結構並んだので、並ぶのが嫌な方はクーラーボックスに飲み物などを予め入れておくといいかもしれません。

◆施設設備/有料シャワー・仮設トイレ・見張台
◆交  通/JR野蒜駅より車で15分
◆駐 車 場 /約100台(有料)

宮城県東松島市宮戸字月浜




◆小田の浜海水浴場

小田の浜海水浴場は、今年4月7日に本土と離島だった大島に橋が架かり車での往来が可能になりました。

以前はフェリーで行くした手段がありませんでした。

去年の海水浴場はフェリーで行きましたが、船のそばをカモメやウミネコが飛んでいてカッパえびせんをあげると側まで寄ってきて食べる為楽しく乗船時間を過ごせました。

船着場から海水浴場まで歩いて行ける距離です。

震災の形跡がまだ痛々しいくらい残っていますが、仮設トイレや仮設シャワー場も完備されていました。

食事については屋台も何軒かありますし、近くに食堂もあります。

今年は大島大橋が開通になり、連休や休日は車通りが多くなっています。

市内で海水浴場が解禁になっている場所はここだけですので、夏は去年以上の混雑が予想されます。

震災前のような海の透明度が戻って来ているので一度は泳いで欲しい場所です。

浜辺が砂地なので、素足が気持ちいいですよ。

駐車場はあまり大きくありませんので、駐車場に困るかもしれません。

海水浴シーズンまでに整備される事を願います。

フェリーでの乗船希望の方がいるなら、連休やイベント時に特別に臨時船が出るそうですので予約をお勧めします。

私は今年は車で海水浴場に行きたいと思います。

駐車場 有り(20台)
トイレ 仮設
脱衣所 仮設
シャワー 仮設
お問い合わせ先 気仙沼大島観光協会
Tel:0226-28-3000

〒988-0622 宮城県気仙沼市中山




スポンサーリンク




スポンサーリンク




-宮城県, 海水浴

執筆者:

関連記事

海水浴場兵庫県2019!須磨・淡路島のおすすめビーチ紹介!

海水浴場兵庫県2019!須磨・淡路島のおすすめビーチ紹介! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気の合う …

海水浴場!島根県2019!地元民がおすすめするのはココ!生クチコミ!

海水浴場!島根県2019!地元民がおすすめするのはココ!生クチコミ! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人 …

海水浴場岡山県2019!利用者の生クチコミで穴場情報ゲット!

海水浴場岡山県2019!利用者の生クチコミで穴場情報ゲット! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気の合 …

海水浴場熊本県2019!おすすめはココ!クチコミ紹介!

海水浴場熊本県2019!おすすめはココ!クチコミ紹介! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気の合う仲間 …

海水浴場沖縄県2019!絶対行きたいおすすめビーチ8選!

海水浴場沖縄県2019!絶対行きたいおすすめビーチ8選! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 世界に自慢できる海ビー …