2020初日の出!京都の地元民おすすめ穴場マイナースポット!
年末年始の休暇に京都観光を予定している方であれば、京都で初日の出を眺めるのはいかがでしょうか。
東西を山で囲まれている盆地の京都で初日の出を見ることができるスポットは多くないのですが、観光客人気のスポットであれば京都タワーが有名です。
しかし毎年元日の早朝になると京都タワー前には長蛇の列ができるので、早朝3時~4時までに列に並ばなければ日の出時刻までに展望台に登ることができません。
実は京都市内には地元民しか知らない穴場があり、静かな雰囲気で初日の出を眺めることができる場所があります。
初日の出!京都の地元民おすすめ穴場スポット
北と東西を山に囲まれた京都市内で日の出を眺めることができるロケーションは西京区や右京区などの西側の高い場所に限られています。
美しい日の出を眺めることができる地元民しか知らないマイナースポットであれば、西京区大原野にある「西山 善峯寺」が一番おすすめです。
山の中に位置する善峯寺にアクセスするためには自動車が必要で人が少ないという特徴があり、標高が高いので京都市内よりも早く初日の出を見ることができる穴場です。
善峯寺から眺める日の出の時刻は朝7時5分頃なので、早起きして出発することをおすすめします。
料金:入山料500円
駐車場:あり。100台/1日500円
別のマイナースポットとして有料道路の「嵐山‐高雄パークウエイ」の「愛宕前展望台」があります。
京都の夜景スポットとして有名な場所ではあります。
看板はありませんが、注意深く走っていくと30台程度の駐車場と赤い展望デッキが確認できるはずなので見逃して通り過ぎないようにしましょう。
高雄口ゲートから6.1km、嵐山・清滝口ゲートから4.6km付近です。
こちらの展望台は嵐山‐高雄パークウエイが早朝6時にオープンするので7時頃の初日の出を眺めることができます。
料金:二輪車:800円・軽小型普通自動車:1150円
※1月1日~3日は二輪車が通行禁止なので注意してください。
駐車場:あり 無料(30台程度)
さらにマイナーな京都の地元民おすすめ初日の出穴場スポット
自家用車やタクシーを利用せずに路線バスでアクセスできる所で初日の出を眺めることができる穴場もあります。
右京区から西京区にかけて桂川が流れていて、川の土手の上から美しい日の出を眺めることができます。
ちなみに桂川沿いであれば嵐山にある渡月橋が有名ですが観光客で大混雑します。
嵐山よりも南に位置する桂大橋の西側の土手で東山を眺められる穴場スポットがあって、人が少ないので落ち着いた雰囲気で初日の出を眺めることができます。
桂大橋へのアクセス方法ですが、京都駅方面から市バス33番または京阪京都交通の亀岡方面行きのバスに乗車して「桂離宮前」バス停で下車してすぐの場所です。
◆関連記事◆
→2019初日の出!定番から穴場まで【大阪】
→2019初日の出!定番から穴場まで【奈良】
→初日の出!関西の本当の厳選穴場スポットはどこ?
→初日の出!和歌山の地元民イチオシ穴場マイナースポット
→初日の出!関西で海と一緒にご来光おすすめスポット
→初日の出!滋賀の地元民しか知らない穴場マイナースポット
→初日の出!関西で山から見れる超定番おすすめスポット
→初日の出!兵庫の地元民が本当は教えたくない穴場マイナースポット