紅葉2019!関西ライトアップ人気スポット4選!
真っ赤な木々に光をあて、見るものを幻想的な世界へいざなう「紅葉ライトアップ」
そんな人々を魅了してやまない関西(大阪・兵庫・奈良・滋賀)の【人気スポット4選】紅葉ライトアップスポットをピックアップ。
Contents
勝尾寺【大阪】
古くより「勝運の寺」「勝ダルマの寺」としても知られる勝尾寺は境内を彩る紅葉でも有名です。
本堂や二階堂へ向かう参道をおおう紅葉がとても美しく見ごたえがあります。
広大な境内は80000坪もあり、ゆっくり散策が楽しめます。
期問限定で行われる人気の紅葉のライトアップでは、赤や黄、紫などに照らされた幻想的な世界が体感できるとあって、多くの参拝客が訪れます。
絵画のような幻想的な絶景を楽しむことができる大阪でも人気の紅葉ライトアップスポットです。
勝尾寺を訪れた感想
私は紅葉を見ることが好きで、毎年紅葉の季節になると旅行をして、その土地でしか見ることができない紅葉の風景を楽しんでいます。
去年訪れたのは、大阪の勝尾寺でした。過去に友人が訪れたことがあるそうで、紅葉のライトアップが美しかったと話しているのを聞いて、私も一度は訪れてみたいと思っていました。
去年の紅葉ライトアップは彼と一緒に訪れましたが、正直なところあまり紅葉に興味のない彼も、勝尾寺の紅葉ライトアップには感動していました。大げさではなく、本当に時間を忘れてしまう美しさで、時間の経過まで忘れ去ってしまうようでした。
写真を撮っている人がたくさんいましたが、私はこの1秒1秒を忘れたくないと思い、彼と話すことも忘れて、紅葉へと集中してしまっていました。
あまりに勝尾寺の紅葉を気に入ってしまった私たちは、翌日の昼間にもう一度訪れました。夜のライトアップとは表情が異なっていて、昼も夜もどちらも紅葉の姿は素晴らしかったです。彼もとても感動した様子で、その時に来年もどこかへ紅葉を見に行こうと約束しました。
今年はどこへ行こうか、今から彼と計画を立てる時間が楽しく、必ず旅行を実現させたいと彼も私も強く願っています。
勝尾寺 | |
---|---|
ライトアップ期間 | 11月の土日祝 |
ライトアップ時間 | 日没~19:30 |
見ごろ | 11月上旬から11月下旬 |
品種 | カエデ |
住所 | 大阪府箕面市勝尾寺 |
電話 | 072-721-7010 |
休み | なし |
料金 | 400円(勝林院拝観料含む) |
アクセス | 北大阪急行干里中央駅より阪急バス北摂霊園行約30分。バス停勝尾寺からすぐ |
吉野山【奈良】
吉野山は千本桜と称される花見の名所。秋は数万本とも言われる紅葉が山全体を染め、色とりどりの絶景を楽しめます。
標高差があるので、山頂から徐々に紅葉していくさまは吉野山ならでは。
中千本から下千本周辺ではライトアップが行われ、夜の紅葉も見ごたえたっぷりです。七曲がり坂など下千本周辺がライトアップされ艶やかな雰囲気を見せてくれます。
金峯山寺(きんぷせんじ)で秘仏本尊の特別ご開帳も行われるのでそれにあわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
吉野山を訪れた感想
私は去年始めて奈良の吉野山の紅葉ライトアップを見にいきました。それまで吉野山の紅葉は見にいったことはあったのですが、夜ライトアップをされているというのを知りながら、一度も見たことはありませんでした。
私が去年の紅葉ライトアップに行った日は、仕事の日でした。しかし彼氏が仕事が終わった後に、奈良吉野山の紅葉ライトアップを見に行こうと誘ってくれたので行くことになりました。
私は奈良の紅葉といえば吉野山だと思っています。吉野山は千本桜でも有名な名所ですが、紅葉もほんとに美しいのです。大峰連山の北から南へ約8キロほど続く尾根一帯が吉野山で、毎年数万本の紅葉がきれいに映し出されるのです。紅葉の種類は確かいちょう、かえで、ヤマザクラの3種類だったと思いますが、種類も豊富でとてもきれいだと思います。
ライトアップは大峰ケーブルで行われて、ライトに反射する紅葉がとても美しくて、これはデートでは盛り上がるスポットだと思いました。また吉野山には神社やお寺がたくさんあるので、紅葉とマッチしてとてもいい雰囲気を醸し出していました。
標高差がある山なので、山頂から少しずつ紅葉していく様を見るのもよかったです。来年以降もまたいきたいなと思います。
吉野山 | |
---|---|
ライトアップ期間 | 11月3日~11月26日 |
ライトアップ時間 | 17:00~21:00 |
見ごろ | 10月中旬から11月下旬 |
品種 | サクラ・ヤマモミジなど |
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
電話 | 0746-32-1007 |
休み | なし |
料金 | 入山無料(金峯山寺蔵王堂特別拝観は1000円) |
アクセス | 近鉄吉野駅より吉野山口ープウェイ吉野山駅からすぐ |
神戸市立森林植物園【兵庫】
甲子園球場37個分もの敷地に約1,200種の世界各地の樹木が原産地別に植栽されている樹木中心の植物園が神戸市立森林植物園です。
特に、長谷池周辺のウリハダカ工デやイロハモミジ、シアトルの森のモミジバフウが見どころでしょう。
10月下旬から38種類3000本のカエデが順に色付き、「世界の森のもみじ巡り」や見事なライトアップも楽しめる兵庫随一の紅葉ライトアップスポットです。
ぜひ色とりどりの世界の紅葉を観賞しにおとずれてみてください。
神戸市立森林植物園を訪れた感想
当時私は妊娠中だったのであまり遠出をすることができなかったのですが、雪が降る前に夫婦でデートをしようという夫の提案で紅葉を見に出かけることにしました。
調べてみると神戸にある「神戸市立森林植物園」で森林もみじ散策というものをやっていることを知ったので、鳥取県から車を走らせて出かけました。
日中は神戸のおいしいものを食べて、夜に行われているライトアップを見に行く事にしました。神戸市立森林植物園の紅葉ライトアップは温かみのあるほのかな明かりの中にある数多くの紅葉を見ることができてとても圧巻でした。
クリスマスのイルミネーションのようなカラフルでキラキラとした華やかさとは少し違い、和の美しさを感じられる素晴らしいライトアップでした。
紅葉と言えば清水寺や嵐山というイメージが強かったのでそちらにも行きたかったのですが、お腹が大きい状態で観光客に紛れるのは不安があったため少しはずれて神戸にしたのですが、これだけ美しい光景を見ることができるのであればこっちで正解だったと夫婦そろって感じました。
入場料はかかるものの何千円もするものではなくとても安かったので気楽に足を運ぶことができたのも良かったです。今度は生まれてくる子どもを連れて3人でまた見に行きたいと思います。
神戸市立森林植物園 | |
---|---|
ライトアップ期間 | 11/7~11/30 |
ライトアップ時間 | 16:30~18:30 |
見ごろ | 11月上旬~11月中旬 |
品種 | オオモミジなど約3000本 |
住所 | 兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2 |
電話 | 078-591-0253 |
休み | 水曜日・年末年始 |
料金 | 300円(最終入園18:00) |
アクセス | 阪神高速北神戸線箕谷ICより車で10分 |
石山寺【滋賀】
聖武天皇の勅願により、良弁僧正を開基として景勝地に開かれた石山寺。
境内にある天然記念物の硅灰石は寺名の由来にもなっています。
「石山寺あたら夜もみじ」として境内2000本以上の紅葉ライトアップが行われます。
初開催となる東大門イルミネーションも今年のみどころ。
最新のLEDライトが東大門を鮮やかに彩ります。
また石山寺の本堂で行う本格ライブコンサートを日替わりで開催。
アーティスティックな紅葉と音楽を優雅に楽しめそうです。
石山寺を訪れた感想
滋賀の石山寺に、去年の紅葉ライトアップの時期に観光に出かけました。
昨年はちょうど、33年に一度の本尊「如意輪観世音菩薩」の御開扉の年でした。見学できてラッキーだったと思います。紫式部展も見学しました。敷地がとても広く、全てを見つくそうと思ったら、一日では大変かもしれません。
また、ガイドマップの通りに全てまわるには、アップダウンがかなり激しい道なのでとても疲れます。飲み物の準備を忘れず、また、時間に余裕ももって行った方がよいでしょう。
日曜日だったので、観光バスが山のように留まっていて、観光客であふれかえっていました。石山という名の通り、石段を上がった所の石山はとても素敵なスポットでした。
下山する時の坂道は、ずっとモミジのトンネルのようになっていて、とても綺麗でした。昼間に一通り見た後、ライトアップされる時間にもう一度同じところを回ろうとしたのですが、ライトアップ後のルートは一回り小さくなっているようでした。しかし、ライトアップは本当に素晴らしかったです。様々な趣向が凝らされていて、どれも神秘的で美しく、忘れられません。
京阪電車の石山寺駅から徒歩10分足らずの立地なので、京都見物のついでに寄ることができると思います。また是非行ってみたいと思います。
石山寺 | |
---|---|
ライトアップ期間 | 11/18~12/3 |
ライトアップ時間 | 17:30~21:00(最終入山20:30) |
見ごろ | 11月中旬~12月初旬 |
品種 | ヤマモミジ・イロハモミジなど約2000本 |
住所 | 大津市石山寺1-1-1 |
電話 | 077-537-1105 |
休み | なし |
料金 | 入山料600円 |
アクセス | 京阪石山坂本線石山寺駅より徒歩10分 |
◆関連記事◆
→紅葉2019!京都ライトアップスポット【穴場】紹介!
→紅葉2019!京都ライトアップスポット人気の嵐山エリア!
→紅葉2019!京都ライトアップスポット【オススメ】人気の岡崎エリア!
→紅葉2019京都ライトアップスポット【厳選】人気の東山エリア