2020初日の出!関西の本当の厳選穴場スポットはどこ?
一年の計は元旦にあり、ということで、お正月に初日の出をみにいく方はたくさんいらっしゃいます。
関西でも初日の出で有名な場所はたくさんありますが、あまり聞いたことのない、人の少ない厳選穴場スポットを紹介します。
京都タワー
JRの駅から徒歩一分の、京都の真ん中で初日の出を楽しむことが出来るのが京都タワー。
タワーの開場時間が午前6時半ですので、夜通し待つ必要がありませんが、予定する場合には調べてから行くようにしましょう。
料金は大人770円、高校生620円、小中学生520円です。
関西国際空港展望ホール スカイビュー
お金が多少かかりますが、どうしても絶景を見たいのであればこちらがおすすめです。
お金がかかる分、たまたま空港にいた人しか見れないこともあり、混雑することは少ないでしょう。
空港からは少し離れていますのでシャトルバスで行くのですが、海の上に突き出す形になっている空港ですから抜群の解放感があります。
空港連絡橋スカイゲートブリッジの往復料金は普通車で920円、軽自動車で720円、そして駐車場代が20分毎に100円から110円かかります。
ぽんぽん山(西岩倉山)
京都にある通称「ぽんぽん山」西岩倉山で、京都盆地中部から北部を一望できます。
ここは京都で有名な夏の行事、五山火送りの日の穴場スポットとしても有名な場所です。
このスポットではおごそかな初日の出を見ることが出来ます。国道9号線を上がっていきますが、普通に山なので、駐車場などはありません。ですから途中で車を置いて歩いて登ることになります。
白鬚神社
白鬚神社は滋賀県の初日の出厳選スポットです。
琵琶湖に浮く島として有名ですが、日の出で琵琶湖面が黄金色に美しく輝いていき、その中に朱色の大鳥居が見え、角度によっては大鳥居の中を初日の出が上ってくるかのように見える場所です。
王子が浜
和歌山県にある、弓形に4キロほども続く海岸線が有名な浜です。
海から出てくる太陽は美しく、まさに絶景の一言です。海岸が長いので混雑しないのが嬉しい穴場です。
まとめ
関西ですでに有名な初日の出スポットや穴場のスポットを紹介しました。
新年から風邪を引かないようにしっかり防寒対策をして、初日の出によい一年の始まりを祈願しましょう!
◆関連記事◆
→2019初日の出!定番から穴場まで【大阪】
→2019初日の出!定番から穴場まで【奈良】
→初日の出!和歌山の地元民イチオシ穴場マイナースポット
→初日の出!関西で海と一緒にご来光おすすめスポット
→初日の出!滋賀の地元民しか知らない穴場マイナースポット
→初日の出!関西で山から見れる超定番おすすめスポット
→初日の出!京都の地元民おすすめ穴場マイナースポット!
→初日の出!兵庫の地元民が本当は教えたくない穴場マイナースポット