日本列島なう

日本各地のいろんなスポット&イベントを紹介

海水浴 神奈川県

海水浴場神奈川県2019!定番から穴場まで!楽しむならこのビーチ!

投稿日:2019年4月9日 更新日:

海水浴場神奈川県2019!定番から穴場まで!楽しむならこのビーチ!

2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節!

海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。

家族や恋人、気の合う仲間と今年も海水浴場にでかけ夏を感じましょう!

ここでは「神奈川県」の海水浴場(2019年版)の気になる水のきれいさや混雑状況、施設など利用者の方の生のクチコミで紹介します。

県外の方もぜひ参考にしてみてください。




◆湘南海岸

言わずと知れた超メジャービーチ「湘南海岸」。

鎌倉駅から徒歩圏内、ビーチからは江ノ島が見えて風情がある若者にもお年寄りにも人気のビーチです!

夏には決まって遊びに行き、昼間は海で泳ぎビーチボールで遊び、海の家でご飯を食べて体力を回復させ夜には、花火をしたり恋話をしたり、はたまたビーチでの出会いがあったりと…

走り回って鬼ごっこをしたり、砂まみれになって夜まで遊んでいました。

今では、クラブのような音楽ブースみたいなものは近所迷惑ということで禁止されてしまいましたが、わたしがビーチに行っていた頃はクラブミュージックがガンガンに流れた海の家でみんなで騒いで踊って飲んで…というのがとても楽しかったです。

踊り疲れたら、ビーチに行って休憩したりと癒しの空間でした。

ビーチには、テラスハウスで有名になった女の子が働いていたりしたため、その女の子見たさにビーチに足を運んだこともあります。

食べ物を売っているお店や海の家は豊富でありがたいです。

コンビニもビーチの近くにあり便利です。

車でも駐車場がありますが、とにかくビーチ沿いの道路は混むのであまりオススメしません。

電車が良いです。

最寄りの終電は23時頃だったと思います。

海の透明度に関しては、あまり期待しない方がいいと思います。

住所 神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目17-3
アクセス 小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」から徒歩10分




◆由比ガ浜海水浴場

由比ガ浜海水浴場は砂浜が広く海の家も賑やかな店から落ち着いた店まだあるので誰でも楽しめると思います。

また海の家意外にも少し住宅街に行くとおしゃれなカフェがあったりするので由比ヶ浜に行った際はカフェ巡りもいいかもしれません。

由比ヶ浜は、友達と行くときは手前側の賑やかなところで日焼けをしたりお酒を飲んだり。

家族で行くときは1番端っこの人が少ないところでプライベートビーチのように楽しんだりすることができます。

行く相手やニーズによって使い分けられる海岸だと思います。

駅から少し歩くので車で行くのがオススメなのですが海から近くにある駐車場は夏になると即満車になります。

そして値段も結構高いです。

事前に行くことが決まっているのであれば軒下パーキングなどを予約しておくと海からすぐのところに車を止められるので便利です。

肝心の海ですが、きれいではありません。

常に濁っておりワカメのような海藻が大量にあるときもあります。

きれいな海に行きたい人には向いていないかもしれません。

あと、8月半ばくらいにはクラゲも大量に出てきます。

大体はちくっという痛み程度で終わるのですがたまに足や腕の広範囲にミミズ腫れを負っている方もいるので時期によっては注意が必要です。

 

由比ガ浜海水浴場の水深はいきなり深くなったりするところではありません。

夏は人がとにかく多くて、水が汚いイメージが強いです。

最初に入った時は海の水がしみてしまい、入れませんでした。

ゴミなどが浮いていたり、水深1メートル程になると下が全く見えないほど、水が濁っていました。

周りの施設は充実していて、ライフセーバーの方もたくさんいるので、安心して入ることはできました。

海の家もたくさんあったので海水浴に飽きても海の家でお腹を満たして、少し休憩してからまた戻るという充実した時間を過ごすことができました。

砂浜の面積がとにかく大きくて広い為、人が多くても砂浜が埋まってシートなどが引けないということはなかったです。

ですが、女友達だけで行ったため、ナンパ等の行為が多かったです。

純粋に海を楽しみに来てるだけの人には、あまりオススメできません。

出会いを求めている人や、若いカップルなどに向いている海だと感じました。

また、財布や携帯などの貴重品を置けるロッカーが近くにないので、海の家の中にあるロッカーに入れるか、常に持っておくかしておかないと人が多いので心配でした。

海の家のロッカーを借りるのに、1200円程しましたが、それでも他のところと比べると安いほうだと言われました。

交通費と食事代の他に、ロッカー代、シャワー代として余分にお金を用意しておいた方が良かったと感じました。

鎌倉駅から歩いて行ける、首都圏からかなり行きやすい海水浴場なのではないでしょうか。

気軽に海・夏を感じれるのでお勧めさせて頂きます。

正直、海は綺麗ではありません。茶色海水です。

一度決意を決めて入れば気にならないですが、ちょっと入るのを躊躇ってしまうくらいです。

ただアクセスがよいからか、女性向けのイベントや海の家が充実しているので、海水浴よりもそちらで楽しめるかと思います。

まず、夏の海水浴シーズンになると、不定期で朝7時くらいからビーチヨガが開催されます。

1人現地で2000円(?)くらいお支払いして参加可能となります。

目を瞑り、波の音を聞きながらヨガをすると、心洗われる感じがして、とても気持ちよかったです。

また、近年毎年【SABON】というバスコスメのブランドとコラボした海の家がオープンしています。

海の家の利用料金を支払うと、1日滞在することができます。

昼過ぎからはかなり混雑するので、朝一ヨガからのオープンと同時に海の家に滞在プランをお勧めします。

海の家は所謂海の家とは比べものにならないくらいお洒落で、海に面したソファーでゆったりすると、とても気分良いですよ。

そして、シャワーブースもとても綺麗に整備されていて、シャワーの中のアメニティは当たり前ですが【SABON】の物が置いてあり、使うことができます。

普段なかやか使えないので、その点でも楽しめるかと思います。

去年の8月に行きました。

場所は鎌倉駅からだと徒歩20分程度で着くと思います。

駐車場もありますがお盆休みシーズンや土日などはかなり混雑すると思います。

海自体はキレイな方ではないかもしれません。

また、時期が8月のお盆休み明けからクラゲも出たりしますが十分に楽しめる海水浴場です。

こちらでは個人的には海で泳いで楽しむよりは海の家などが出店が多いので海を見ながら飲むのが1番の楽しみかたではないかなと感じます!

長くやっているクイックシルバーさんは特にオススメです。

また由比ヶ浜海水浴場ではオトダマという音楽イベントも海開き開催中にやっているのでお酒と美味しい食べ物食べて音楽聞いてと1日楽しめます!

もちろん各所にシャワーや脱衣場、トイレもしっかり完備されていますし、近年は警備も強化されているので安全に楽しめると思います。

 

住所 神奈川県鎌倉市由比ヶ浜海岸
アクセス 鎌倉駅から徒歩で15分




◆和田・長浜海水浴場

人込みや混雑をさけたいなら、和田長浜海水浴場は神奈川県の穴場の海水浴場です。

海水浴に経験が少ない我が子を連れて行くために、混んでいなくて海水浴だけではなくて他の楽しみもある海水浴場を探して、和田・長浜海水浴場を見つけました。

アクセスも良く、横浜横須賀道路を下りてから20分ほどで着きます。

ソレイユの丘が近くにあります。

地場野菜販売所もあり、朝早く売り切れてします珍しい色の横須賀野菜を買うこともできます。

海水浴場まではスマホのナビで検索して行きましたが、主要道路を曲がった後は海までの道が細いです。

なんといっても魅力なのは、駐車場が無料ということです。

出費が重なる夏休みでもお財布は安心です。

海水浴場から駐車場が近く、駐車場に隣接して海の家が3軒ほどありました。

湘南のような綺麗な海の家ではなくて、食事の種類が少ないです。

海水浴場に着く前にコンビニやスーパーなどで食料の調達は必須です。

最低限のシャワーやトイレ、脱衣所など設備は整っています。

私たちが利用した海の家には屋上もあり、泳いだ後に子供達とかき氷を食べました。

このかき氷は特大サイズで良かったです。

肝心の海水浴場は、どんな感じかというと…海の横に岩場があります。

この岩場には小魚やカニ、その他の生き物がいます。

子供が泳ぐのに飽きたら岩場で小魚やカニを探して遊ぶ、なんてことも出来て、2倍の楽しさを味わえます。

子供は採った生き物を持ち帰りたい!ということもあるので、念のために小さめの水槽やバケツ、海水を入れるためのペットボトルの用意もされていくと、子供達から喜ばれます。

住所 神奈川県横須賀市長井2丁目12
アクセス 電車:京浜急行 品川、横浜(快速特急、特急)-三崎口駅下車 バスで横須賀方面行き、和田下車 徒歩15分
車:東名横浜I.C-横浜横須賀道路-衣笠I.C-三浦縦貫道路-R134-長浜入口-和田長浜海岸




◆材木座海水浴場

材木座海水浴場は東京からだと、高速を使って1時間ちょっとで行ける場所にあります。

由比ヶ浜海水浴場の隣にある海水浴場ですが、由比ヶ浜は、いつも人がたくさんいて、若者がワイワイしているイメージ。

ですが材木座海水浴場はさほど混んでいなく、家族連れにはおすすめです。

海では、地元民らしき人たちががサーフィンやヨットを楽しんでいる姿もみられます。

駐車場は、海水浴場の近くにコインパーキングがあり、8時~9時あたりに行くと、余裕で駐車できます。

誰でも利用できる無料シャワーがあり、同じ場所にトイレもあります。

更衣室(有料)は海の家にありますが、帰る際は無料シャワーを使い、テントを持参すれば更衣室を利用する必要はないと思います。

もちろん行きは、服のしたに水着を着用です。

私の海での過ごし方は、8時9時頃に到着し、テントを建てる。

家から持参したパンやチーズ、ハム、キャベツなどで朝食を作り、海を眺めながら食べる。

そして、朝から、つまみとお酒を飲みながら、友達と語る。

そして、海へ!

浮き輪も必須ですが、子供用のサーフボードで波乗りするのがとても楽しく、プチサーファーになった気分になるので是非やってほしいです。

お昼になると、いつもまにか人が増えてるという感じになります。

その頃に帰る準備をし、海から退散。

帰りは、鎌倉も近いので、観光して帰ることもありますが、夏は混んでいるので、少し離れたところで昼食をとって帰ることが多いです。

早めに帰ると、駐車場も混まず、高速道路もある程度空いているので、いつも材木座海水浴場に行くときは、このプランにしています。




◆森戸海岸

森戸海岸は遠浅のため、子供でも安心して遊べます。

砂浜も他の海水浴場に比べてきれいで、その点も親御さんにとって安心安全に遊ばせることができる要因の一つです。

近くに鎌倉の由比ガ浜海岸や江の島の鵠沼海岸・逗子海岸などがあるため、森戸海岸までは足を運ばない方が多いので、家族でゆったり過ごしたい家族連れにおすすめです。

近くの岩場で磯遊びも楽しめるため、小さなお子様や小学生の自由研究などにも適しています。

逗子海岸の花火大会も遠巻きながら見ることができるため、穴場スポットとしては最適ではないでしょうか。

交通の便は決して良くはないので車をお持ちの方に限られてくるかもしれません。

しかしながら、ほかの穴場海水浴場に比べ、近隣に観光スポットが点在しているため、一日中、もしくは泊りでも楽しく過ごすことができます。

車で少し南部へ足を運べば、三浦にある油壷マリンパーク(水族館)もありますし、園内で水遊びや遊具・どうぶつと触れ合う施設もある、ソレイユの丘などもあるため、遠方から向かう方でも一日中満喫することができると思います。

特にソレイユの丘は入場料が無料なのがおすすめです。(ただし駐車場は1日1000円かかります)

他にも鎌倉のお寺巡りをしたり、江の島観光をしたりと、近くの観光スポットで遊ぶことができるのが特徴です。

〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内




◆弁天島海浜公園

弁天島のある場所は浜名湖の入江ですが、浜名湖自体が太平洋と繋がっているため、実質海です。

弁天島海浜公園はそこまで大きくはありませんが、鳥居が海にあります。

潮が引くとそこまで歩いて行けると話題ですが、私の行った時はタイミングが合わず行けませんでした。

弁天島海浜公園は最寄り駅から歩いて5分ほどです。

また、ほとんど来園するのは地元の人で、私も弁天島の最寄り駅から15分ほど電車で行ったところに住んでいます。

夏には弁天島の花火大会が開催され、催し物や屋台が沢山並びます。

その時は海岸の半分ほど立ち入ることは出来ないのですが、隅の方で海水浴をしながら花火大会を楽しむ人も少しいました。

海岸のすぐ後ろにはホテルが立ち並んでいて、海水浴を楽しんだ後にそのままホテルへ足を運ぶ人も少なくありません。

親子連れの来園者も多いのですが、クラゲの出現率が高く、一緒に遊びに行った友人が危うく刺されそうになりました。

なので、お子様を連れて行かれる方はクラゲにご注意ください。

最後に行ったのは高校生の頃でした。

夕暮れを見ながら友達と遊んだ経験はとても青春を感じました。地元の小さな海浜公園ですが、デートスポットにもオススメします。

・アクセス:東名浜松西インターから約25分/JR東海道線「弁天島駅」下車、徒歩3分
・電話番号 053-592-0757
・駐車場 400台(1回410円)

〒431-0214 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島




◆大磯海水浴場

大磯海水浴場は日本で最初の海水浴場なのです。

7月頃から海水浴ができます。

私はバーベキューをしながら海水浴もしたのですが、海の近くに西湘バイパスが通っているのでその下が日陰になるのでシートを敷いたり休んだりするのにおすすめです。

砂浜が広いのでテントを持ってきて休む方も多いです。

私は大磯に住んでいる友達の家に車を止めさせてもらいましたが、近くに353台も停められる臨港道路付属駐車場もありますし、大磯駅からも海まで歩いて10分くらいでなので電車でも来やすいと思います。

無料で使えるシャワーやトイレもありますし、海の家がたくさんあるので有料になりますが個室のシャワーがあるので女性の方はこちらの方がおすすめかな。

海の家の食事もおいしいのですが、大磯港の近くにある『めしや大磯港』という定食屋さんがお手頃なお値段で新鮮な海鮮が食べれておすすめです。

あと個人的にパンが好きなので、前は大磯の駅前にあったのですが、今は大磯駅から海に向かって歩いてくる途中にある『パンの蔵』というパン屋さんののパンがおすすめなので、電車で海水浴に来る方はお昼御飯用にパンを買ってから海に行くのがおすすめです。

駐車場はあるんですが細い道なので注意が必要です。

そんなに広くありませんが数年前から水質改善を行っているのでそこそこキレイです。

またお盆など時期をずらせば比較的空いています。

海の家の駐車場や県営の駐車場が近くにあるなど駐車スペースもそれなりにあります。

游泳禁止となった場合も近くに町営のプールがありそこで泳げます。

この町営プールには滑り台がついてる子どもプールがあり、わざわざ隣の市からくる人があるほど人気です。

海を楽しみにしていたお子さんを納得させることができます。

また、普段はサーフィンの人がいるせいか無料のシャワーがあり砂を落として帰ることができます。

ただし、出るのは水だけです。お湯はでません。

シャワーの近くにトイレもあります。

周辺に昼飯を食べるところは少ないです。

海の家かよくテレビでやっている地元魚のレストランくらいでしょうか?

ただ、駅から来るまでの間にコンビニが二件あります。

 

・公共シャワー1ヶ所
・公衆トイレ 3ヶ所:常設1、仮設2(海水浴場開設期間中のみ)

・アクセス:電車 JR東海道線 大磯駅 下車徒歩 10分車
車 国道 134号線大磯港入口より1分 小田原厚木道路大磯インターより15分

・電話番号 0463-61-4100(内線:334)
・駐車場 臨港道路付属駐車場 353台 普通自動車 1日上限 1,020円

 

〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯




◆横須賀 燈明堂海岸

燈明堂海岸の特徴はなんといっても透明度!!!めちゃくちゃ綺麗です!!!

横須賀近隣ではダントツな透明度を誇っていると思ってます。

夏場でも冬場でも、いつ行ってもとても澄んだ海の色。

横須賀近隣では透明度が高い海は岩場のところ?なんて言われたりしますが、砂浜もちゃんとあります。

お子様連れでも全然危なくないです。

砂浜にテントを張ることも可能なので、夏場の暑い日でも耐えしのげます。

千葉の鋸山を眺めながらの海水浴、大きな船を見ながらの海水浴、おススメです。

地元民しか知らないような場所なので本当は教えたくないですけど・・・。笑

ただ、燈明堂という場所のそばが首切り場といった、昔の処刑場のそばなことから、心霊スポットとしても有名です。

明るいうちに行く分には、ただの海水浴場なので不気味だったりすることはないんですが、夜は正直言って不気味です。

駐車場もあることから、若い子たちの溜まり場となっていることもあります。(夕方から夜にかけて)いろんな意味で怖いから、夜は近づかないで?!

海水浴場自体は駐車場もあるのでファミリーで車で行くことも可能です。

冬季は駐車料金が無料ですが、夏季は駐車料金が発生したと思います。

燈明堂の透明度、ぜひ日中に一度見に行ってみてください!

・駐車場  あり(有料時と無料時あり)
・トイレシャワー 200m歩いた場所にトイレ。シャワーなし。

〒239-0824 神奈川県横須賀市西浦賀6丁目1




◆湯河原海水浴場

 

神奈川県内での海水浴場はどこも混んでいると思いますが、湯河原海水浴場は比較的にすいていると思います。

水もきれいで子供も楽しめ、衛生的です。

水質が良いと水浴びだけでなく泳げます。

近くに湯河原温泉もあり、家族旅行には最適だと思いました。

沖合に防波堤があるので波も高くないみたいです。

浅瀬で子供も安心。駐車場は民間のパーキングで1000円でした。

海水浴は混んでてイライラしたりするものですが、せっかくの旅行もお金を使ったのにゆっくり景色も見る余裕なかったりで、すいている海岸は最適だと感じました。

心にもゆとりができのんびりする海水浴場は中々ないと思います。

以前台風で海の家も倒壊したようですが今はちゃんと整備されていたようでがれき等もなく安心です。

私は見れませんでしたがこれからのシーズンは花火大会が毎年おこなわれているようです。

イベントなどもあるようです。

そしてシーズン以外にもサーフィンが流行っているところらしくオールシーズン楽しめるのでないかと思ます。

ビーチも開放的で近くにショッピングモールやレストランもあります。

夏以外でも波の音を聞きに行ったり、すいている海岸は又、来たいと思わせてくれます。

ファミリー向けですがカップルでも楽しめると思います。

・駐車場  有料1000円/1日(海水浴場開設期間)
・海の家  約20軒
・問い合わせ 湯河原町観光課 TEL 0465-63-2111




◆一色海水浴場

一色海水浴場へは逗子駅から市バスに乗って行きました。

駅からは一車線ずつしかない葉山の細い道を通り、一本道で混んでいるため海水浴場まで少し時間はかかりますが、おしゃれなカフェを探したり、昔ながらのお店や葉山町の風景を見ながら行けるので楽しめるのであっという間に目的地に到着します。

また、江の島や鵠沼、七里ヶ浜の海ほど混んでいなく、若者よりも家族連れが多いため、静かで子連れでものんびりと楽しめるところが魅力的です。

また湘南の海の中でも葉山の海はきれいと言われているようで、遠浅なところも家族連れに好まれるところだと思います。

他には海の家はレトロな感じの雰囲気があるところも多くて、畳に長い机が並んでいてくつろげて、昔家族で行った海の家を思い出し、懐かしい感じでゆっくりくつろげました。

もちろんおしゃれな現代風海の家もあるので、きれいな更衣室やシャワー室があり、ロッカーも広いものがあり、荷物が多くても問題なく預けることもできたのでとても便利でした。

近隣にはおしゃれなカフェやレストラン、葉山マリーナと呼ばれるヨットハーバーなどがあり、都会から離れて非日常的な感じを味わえます。

海でいっぱい遊んだ後は近くのカフェでゆっくり夕焼けを見ながらコーヒーを飲むことが最高に贅沢なじかんでした。

人気の湘南方面の海水浴場です。

世界の海水浴場100にも選ばれている海水浴場です。

この辺りでは一番海が澄んでおり、透明感があって下が透けて見えるほどです。

湘南の海に比べてもゴミの数が凄く少なく、海独特の匂いも薄いような感じがしました。

また、シーグラスも拾うことができ、小さなお子さんでも十分楽しめる場所です。

波も穏やかでサップやシーカヤックが楽しめます。

レンタルのお店も海のすぐ近くに数件ありますので、いつもの海水浴とは一味違った楽しみ方もできます。

海の家も5件6件程出ており、遊泳だけでなく磯遊びも楽しめます。

海で遊び疲れたら芝生にゴロンとお昼寝もできます。

御用邸のすぐ後ろにあるので警察官も多く、若い子たちでワイワイ騒ぐというよりも家族で楽しめるような海岸です。

お天気が良く、運が良ければ富士山や江ノ島が見えるかも!

駐車場も葉山しおさい公園、県立近代美術館、その他コインパーキングが近くにありますので、車で来ることも可能です。

帰りの際には葉山名物マーロウでお茶もすることができ、そのほかにもオシャレなカフェやレストランが数多くありますので泳いだあとにひと休み、ステキ女子会も!

ローカルブランドのまるげに立ち寄りのもありかも!

・トイレ:1カ所
・シャワー:なし(海の家にあり、有料)
・更衣室:なし(海の家にあり、有料)
・駐車場 30台 海水浴場期間中13:00まで2000円、13:00以降1000円
・問い合わせ 046-876-1111 葉山町役場産業振興課

〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内




◆片瀬東浜海岸(江の島)

江の島と聞くと音楽がとか、酔っ払いとかあまりいいイメージはなくほとんどの人が避ける場所になってしまっていますが、ここ何年の江の島は変わってきていて大音量の音楽もなければファミリー層も多くなってます。

最近の片瀬東浜海岸は海の家もほとんどがファミリー向けになっていて海の家自体も普通の部屋のように綺麗でシャワーも広々と使えるようになっていました。

近くに水族館もあり子連れの私には万が一子供が飽きて帰りたいと騒いでも水族館に連れていき一日飽きさせないようにすることができました。

コンビニは駅前しかないので一度、海岸まで出てしまうとなかなか買いに行けないので多少不便さがあるので行く前に必要なものは全て買ってから行くのが必要かと思います。

浜も混雑はしますが動けないほどではなく普通に一日楽しめる場所になっていると思います。

〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸




◆片瀬西浜海岸(江の島)

江ノ島が目の前にあり、ロケーションがとてもいい海水浴場です。

海の家も結構なお店があり、混んでいますが休憩したりするにはやすいと思います。

江ノ島大橋の反対側には片瀬東浜海岸もあり観光客も多い場所になっています。

コンビニは近くにあまりないですが、新江ノ島水族館やデニーズ、おしゃれなカフェがたくさんあり、帰りに寄ったりすることもでき一日中満喫できると思います。

片瀬西浜海岸は7月1日に海開きになり比較的全国でも早い段階から海で遊ぶことができます。

そのため7月上旬から江ノ島周辺は人がたくさんでどこも混雑しています。

しかしロケーションがとても最高なくらい良いので人気な海水浴場です。

しかし人が多い、子供連れも多いので砂浜のゴミがたくさんあって夕方くらいになるとゴミだらけで少し汚いように感じます。

砂浜はサラサラって感じではないので少しその部分は残念です。

〒251-0035 神奈川県藤沢市 片瀬海岸3丁目




スポンサーリンク




スポンサーリンク




-海水浴, 神奈川県

執筆者:

関連記事

海水浴場福井県2019!穴場ビーチは利用者生クチコミで!

海水浴場福井県2019!穴場ビーチは利用者生クチコミで! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気の合う仲 …

海水浴場新潟県2019!地元民の生クチコミでおすすめビーチ紹介!

海水浴場新潟県2019!地元民の生クチコミでおすすめビーチ紹介! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気 …

海水浴場石川県2019!地元民おすすめ生クチコミ情報!

海水浴場石川県2019!地元民おすすめ生クチコミ情報! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気の合う仲間 …

海水浴場大阪府2019!利用者のおすすめ生クチコミ情報!

海水浴場大阪府2019!利用者のおすすめ生クチコミ情報! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気の合う仲 …

海水浴場高知県2019!利用者の生クチコミで穴場情報ゲット!

海水浴場高知県2019!利用者の生クチコミで穴場情報ゲット! 2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節! 海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。 家族や恋人、気の合 …