海水浴場鹿児島県2019!非日常を満喫できるビーチはココだ!
2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節!
海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。
家族や恋人、気の合う仲間と今年も海水浴場にでかけ夏を感じましょう!
ここでは「鹿児島県」の海水浴場(2019年版)の気になる水のきれいさや混雑状況、施設など地元民の方の生のクチコミで紹介します。
県外の方もぜひ参考にしてみてください。
Contents
◆スギラビーチ 奄美諸島喜界島
スギラビーチは日本が誇る常夏の奄美諸島、喜界島にあります。
喜界島は聞いたことない人の方が多いかもしれませんが、奄美大島がうさぎだとしたら、喜界島はうさぎのフンくらい(笑)小さい島です。
以前人気テレビ番組「水曜どうでしょう!」で俳優の大泉洋とその仲間たちがリアカーで三日間かけて一周した島です。
スギラビーチもそこに登場していました。
私は離島への派遣看護師として島唯一の病院で数ヶ月働いていました。
休日や仕事の後にはシュノーケルや釣り道具を自転車に乗せて職場の仲間たちと海に出かけては時間を忘れるまで過ごしていました。
6000人ほどの人口のほとんどが高齢者で、信号機は一つ。
しかも子供達に信号とはこういうものだと見せるためだけのもので、ほぼ赤になることはありません・・。
スーパーや地元のコンビニ、ホームセンターなどあり、生活に困ることはありません。
地元の言語を話す島の人たちはとても優しいですが島人同士の会話は全く理解できません。
まるで外国に来ているようです。
スギラビーチは島の中でも数少ないビーチの一つですがサンゴ礁とカラフルな魚たちが見れ、朝日、夕日ともに素晴らしいです。
海水浴以外でもバーベキューやグランドゴルフ、キャンプも可能です。
設備はテントサイト、シャワー、トイレくらい。
鹿児島本土や奄美大島からフェリーが出ており、飛行機で奄美大島からもアクセスできます。
オススメはフェリー。
沖縄に負けないくらいのんびりした島のビーチは一押しです!
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町中里 |
アクセス | 喜界空港から車で3分 湾港から車で5分 |
◆あじろ浜 さつま市坊津町
あじろ浜は渡し船でしか渡れないという知る人ぞ知る美しい浜です。
まず、孤立した入り江にあるので、近くの船着場から船で行きます。
それだけで少し楽しいです。(しかし、船賃が大人1,500円/中高生500円/小学生以下300円かかります)
船で10分から15分ほどかかり、あじろ浜にはトイレも、売店もないので、船に乗る前に必ずトイレに行くことと、お弁当やおやつ、飲み物は必ず待っていかないと行けません!
船着場付近にもお店は無いため、事前に用意した方が良いです。(バーベキューもできるようです)
簡易テントとゴザだけはあります。
船着場で浮き輪も無料で貸してくれるので、必要な人は借りていきましょう。
船に乗る前に、帰る時間を伝え、延長するときは電話してくれと、ホームページには書いてありますが、シーズンに行けば15~30分ごとぐらいに船が行き来しているので、どうしてもトイレに行きたい場合は船に乗ります。
船着場にはシャワーもあるので、帰りはここでシャワーを浴びます。
そして、肝心な海なのですが、とにかく透明度が高く、魚が泳いでいるのがよく見えます。
運が良ければカメが泳いでいるのにも遭遇できるそうです。
なので、シュノーケリンググッズや、水中眼鏡があるととても楽しめます。
海の底は岩場もあるので、マリンシューズもあると良いかもしれません。
他の海水浴場より不都合なことも多々ありますが、それでもまた来ようと思う素敵なところです!
住所 | 鹿児島県南さつま市坊津町坊 |
アクセス | 坊津漁港より船で10分 |