海水浴場茨城県2019!利用者の生クチコミでおすすめビーチ紹介!
2019年!令和元年!今年もやってきました海水浴の季節!
海に囲まれた日本、夏のレジャーといえば、やっぱり海水浴です。
家族や恋人、気の合う仲間と今年も海水浴場にでかけ夏を感じましょう!
ここでは「茨城県」の海水浴場(2019年版)の気になる水のきれいさや混雑状況、施設など地元民の方の生のクチコミで紹介します。
県外の方もぜひ参考にしてみてください。
Contents
◆阿字ヶ浦海水浴場
阿字ヶ浦海水浴場は家族連れ、カップル、それぞれ多く、場所はわかりやすい場所にあります。
海は汚れていなくて綺麗でわりと青々しており、近くに釣りのスポットも多数あります。
近くに大洗サンビーチや平磯海水浴場がありますがどちらも週末になるとすごく混んでいるので阿字ヶ浦海水浴場の方がゆっくりできます。
海の家やトイレ、シャワーなども充実しています。
海の家では週末になると様々なイベントを開催していて特に音楽イベントが多くその時はお客様も特にすごく来ています。
それでもそこまで混んでないのでゆっくり場所を確保できて遊ぶことが可能です。
近くにひたちなか海浜公園や旅館、温泉などいろいろな施設もあるので海終わりなども立ち寄れて便利です。
ひたちなかインターから10分もかからないぐらいで行ける場所。
海産物も豊富で美味しいお寿司屋さん海鮮丼屋さんも近くにあります。
私は家族で釣り含めの海水浴をしました。
近くの旅館に泊まり窓からは阿字ヶ浦の海が一望できる場所でご飯も美味しく温泉もよくとてもよかっです。
次の日は海浜公園に行き一日中遊んで帰りは阿字ヶ浦近くのショッピングセンターで買い物をし帰りました。
阿字ヶ浦海水浴場は近くにいろいろ施設がありとても満足しました。
旅館もあるので家族連れや老夫婦にもおすすめです。
・公衆トイレ あり 無料 4ヶ所(内3ヶ所は仮設)※予定
・シャワー あり
・レンタル あり パラソル、浮き輪、ボート 海の家でレンタル可能、料金は海の家により異なる
・マリンスポーツ 不可
・駐車場 あり 200台 有料 1日1000円(普通車、夏季期間のみ)※その他民間駐車場多数あり
住所 | 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町 |
アクセス | 【鉄道】:JR常磐線「勝田駅」~ひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦駅」 徒歩5分 【自動車】:「三郷JCT」~常磐自動車道「友部JCT」~北関東自動道~常陸那珂有料道路・「ひたち海浜公園IC」から5分 |
◆大洗サンビーチ
大洗サンビーチは都内からも特急に乗れば一時間半ほどでつきますし、思ったほど混雑しないのでおススメです。
大洗駅から大洗サンビーチルートと書いた海遊号というバスが出ていて、しかも百円です。
夏場は浮き輪持参のビーチサンダルの人が沢山バスに乗っています。
ビーチの特徴ですが、深さはすぐに深くなりますが、サンビーチの泳ぎの許可が出ている区域は問題ありません。
大洗だな?と感じるのが駅の近くのコンビニにはビーチサンダルや浮き輪がちゃんと売っていること。
私は詳しくないですが、サーフィンの道具も売っています。
シャワーやトイレもきちんとしていて、海の家もあります。(期間は決まってますが。)
大洗サンビーチまで来たらせっかくなので大洗シーサイドステーション(アウトレット)に立ち寄るのもおススメです。
海を眺めながら食事ができるレストランが数か所あるので、そこで食事すると思い出が増えます!
近々セイミヤとカワチ薬局ができるみたいで工事中です。
夏の時期は結構水着+アルファみたいな恰好でも平気だと思います。
麦わら帽子もサングラスも必須ですね。もちろん日焼け対策は必須。
その強力な日焼け止めもサンビーチ付近と駅近くのコンビニに売っています。
大洗といえば海鮮丼など海の幸がおいしいことでも有名で、海水浴場すぐそばにホテルがあるほか、磯前神社、アクアワールドなどの観光スポットも多くあります。
またアニメや映画になっている「ガールズ&パンツァー」の舞台でもあり、実際の街並みがアニメ、映画にも登場することから多くのファンが大洗を訪れています。
大洗の海岸もアニメや映画に出てくるようです。
海水浴場はとても広く、海岸線沿いに駐車場もあります。
海辺の大洗海浜公園には更衣室やシャワー室があって海水浴の際にはそこを使うことができます。
野火売店という海の家があるほか、アクアワールドの方にも海の家のような売店が並んでいました。
海の家も充実していますが、海岸沿いには大洗海鮮市場があり「かに弥」、「かあちゃんの店」、「海鮮丼かじま」といった海鮮のおいしいお店があります。
公衆トイレ あり (無料 7ヶ所)
シャワー あり (無料(4ヶ所))
レンタル なし
マリンスポーツ 不可
駐車場あり (7000台 有料 普通車1日1000円)
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先 |
アクセス | 【自動車】:北関東自動車道水戸大洗ICから約7km 【鉄道】:鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から徒歩15分 |
◆河原子海水浴場
茨城県の県北にある河原子海水浴場。
関東であるため、立地もそれなりによく、都心部からのアクセスもそこまで悪くないのが特徴です。
日帰りで行けるのも魅力の1つです。
また何より伝えたいのは人もそこまで多くないですが、少ないわけでもなく丁度いい感じなのです。
テントなどを持って行っても都心近くの海水浴場みたくテントがぎゅうぎゅうなことにもならず、子供連れでも安心して遊べます。
現地民のサーファーなどもおりそれなりに楽しいです。
そそしてなにより海が綺麗なのが良いです。
関東の都心近くでは結構な綺麗さではないかと思います。
海水浴のシーズンは出店等も出ており、少し賑やかになります。
また潮干狩り等もやっているため、どのシーズンも楽しめますし、冬は、朝日を海辺で見るのも、海岸ギリギリまで車で行き中から見るのもいいかもしれません。
都心から気軽に行ける距離にあるため、海沿いをドライブなどの土日のレジャーにも最適。
インターを少し手前で降りて、海沿いの下道を通ってくるのもまた違った海の楽しみを味わえるのではないでしょうか。
ついでに近くのお魚センター等に寄って帰ることも楽しみの一つ。
私のオススメ河原子海水浴場、ぜひ行ってみてください。
〒316-0005 茨城県日立市河原子町21