夏祭り群馬県2019!桐生八木節まつり!鬼石夏祭り!クチコミ情報!
2019年!令和元年!
地方独自の伝統的な祭りや地元の盆踊りや縁日、七夕まつりや納涼祭、フェスティバルなど今年も全国各地でさまざまな祭りが開催されます。
友達、家族、恋人同士。地域の方々と交流できるさまざまな祭りに参加しておおいに盛り上がりましょう。
ここでは「群馬県」の祭り(2019年版)の開催日や混雑状況、交通情報やトイレなど地元民の方の生のクチコミで紹介します。
Contents
◆桐生八木節まつり
桐生八木節まつりは、八木節の音頭が響き渡るお祭りです。
地元民が、はっぴを着て大きなうちわを持って踊ったりもしています。
地元では有名なお祭りの為、私の住まいのあたりでは1.2を争う規模。
屋台もずらーっと数十件並んでいます。
焼きそば、かき氷、ベビーカステラ、チョコバナナ、だるま。
たくさんのお店の方が声を張り上げて、客引きをする様子もお祭りならでは。
歩くたびにすれ違う人とぶつかるほど、たくさんの人であふれています。
あまり、人混みが好きではないがあのお祭りの雰囲気がそんな嫌な気分も消し去ってくれるでしょう。
群馬県ということもあり、みんな車で来ますが、近くの駐車場を探すのに一苦労をします。
何千人もの人がいて、大体の人は車移動なので、仕方のないことだと思いますが、お祭りの会場には着いているのに、駐車場探しで時間がかかり中々降りられないこともしばしばです。
お祭りが終わった後の、道路にごみが散乱しているので、最後はボランティアで道路の掃除も行われます。
若者が多く、少し意気がった人もたくさんいるので、そういう人たちにも最後の掃除を手伝ってもらえるともっと良いお祭りになると思います。
地元の伝統のイベントを親から子へ、子から子へ受け継いでいくには楽しむだけではなくマナーや礼儀も受け継がせなくてはならないと思います。
開催日:2019年8月2日・3日・4日 第一金曜日から日曜日
会場・住所 | 本町通り・末広通りなど市内各所 |
アクセス | 電車:JR桐生駅・東武桐生線新桐生駅 車:北関東自動車道太田桐生Iより約20分 |
◆鬼石夏祭り
鬼石夏祭りは人込みも中々すごいですが、それ以上に主催側の熱気がすごく、現地に着いた瞬間からわくわくドキドキします。
屋台も豊富に出ていて、何を食べようか目移りしながら、回っていると、前方から山車がゆっくりこちらに向かってきました。
こちらの興奮を掻き立てるように、軽快なお囃子が響き渡ります。
山車の上でお囃子を奏でている皆様が楽しそうなのが伝わってきて、こちらまで楽しい気分になります。
このお祭りの特徴としては、地区それぞれから山車が出ていて、なんといっても一番の見どころは、全ての地区の山車が集まって、競い合うかのようにお囃子合戦をする寄合いだと思います。
道路は封鎖して車は通れないようになっているのですが、交差点にそれぞれの地区の山車が集合して、道いっぱいの山車が笛や太鼓を打ち鳴らします。
初めてこの寄合いを見た時は、感動と衝撃で一瞬息をするのも忘れたほどでした。
わたしは、今までこれほど熱く感動できるお囃子合戦を見たことがありません。
それもそのはずで、地区それぞれの演者さんたちは、付け焼刃ではなく、お祭りまでに必死に練習して、この日を迎えます。
だからこそこれほどまでに、人を感動させることが出来るのだと思います。
是非、一度足を運んでみてください。
一生に一度は見ておくべきだと私は思います。
開催日:2019年7月13日(土)~14日(日)
会場・住所 | 鬼石地区中心市街地 群馬県藤岡市鬼石 |
アクセス | 電車:JR群馬藤岡駅からバスで25分 車:上信越道藤岡ICから車で30分 |