日本列島なう

日本各地のいろんなスポット&イベントを紹介

◆ご当地グルメ 新潟県

秘密のケンミンショー新潟県!次に来るご当地グルメはコレ!

投稿日:2019年5月29日 更新日:

秘密のケンミンショー新潟県!次に来るご当地グルメはコレ!

日本各地には、秘密のケンミンショーやマツコの知らない世界で紹介されてもおかしくない、まだまだ世に知られていないおいしいご当地グルメがたくさん存在するはず!

日本全国の「これからくる!」ご当地グルメを地元の方の生の声を中心にリアルなクチコミをお届けします。

観光や出張で訪れる際にぜひ参考にしてみてください。

ここでは「新潟県」のご当地グルメを紹介します。




◆新潟県おすすめご当地グルメ①「小竹製菓 笹団子パン」

小竹製菓の笹団子パンが見た目も可愛くてとても美味しいです!

新潟県上越市の南高田駅という駅から徒歩5分ほどの場所にある、小竹製菓さんの「笹団子パン」という菓子パンがとても可愛らしくて、お土産におすすめです。

小竹製菓さんは、昔から地元では有名なお菓子屋さん(パン屋さんでもあります)で、ミルククリームの入ったサンドパンが大人気です。

笹団子パンは、最近できた新商品ですか、発売当初からパッケージデザインが可愛くて話題になっていました。

手のひらの半分くらいのサイズ感で、パッケージにはパンダの絵が描かれています。

パンの生地は白くてもちもちしており、割ってみると中に笹団子がそのまま入っています。

パンに笹団子は相性的にどうなんだ?と思いますが、笹団子の笹とヨモギの風味とパン生地は意外にもよくマッチしていて、さっぱりした甘みのあんことも相性抜群です。

小竹製菓さんの店頭には、パンダの顔をくりぬいたパネルがあり、遠方から来た人たちが、写真撮影をしている姿もよく見かけます。

サンドパンが名物ですが、こちらの笹団子パンもファンを増やしているようです。

小竹製菓さんの店頭だけでなく、2018年にオープンした、上越水族館の売店でも扱っています。

また、東京表参道にある、新潟のテナントショップにも置いてあるのを見かけました。

とてもおすすめです。




◆新潟県おすすめご当地グルメ②「糸魚川 ブラック焼きそば」

ブラック焼きそばと言うだけあって、「焼きそば」なのは容易に考えつくところですが、「ブラック」と付くところが最大のおすすめポイントとなっています。

新潟県と言えば日本海。

日本海と言えば魚介類。

魚介類と言えばイカ!…だけじゃありませんが、この焼きそばはそのイカが主役なのです。

お察しの通り、「ブラック」はイカ墨を使用していて、ただの焼きそばに絶大なインパクトを与えてくれています。

麺は中華麺や日本そばを使い、トッピングには卵焼き・目玉焼き・温泉卵、トマトソースやチーズなどがあり、多彩な調理法、味付け、盛り付けがあります。

何故かというと、このブラック焼きそばは市内の「のぼり」のある飲食店で、そのお店オリジナルの味・トッピングを楽しむことができるのです。

なので食べ歩きや、食べくらべを楽しむことができます。

どのお店も甲乙付けがたいのですが、もし、食べ歩き、食べくらべを楽しむのであればブラック焼きそばの産みの親ともいわれる「月徳飯店」を押さえておくのがいいと思います。

このおすすめのブラック焼きそばには、なんと!マスコットキャラクターが存在します。

その名も「ブラック番長」。

イカが学ランとサングラスでブラック焼きそばをPRします。

いろんな意味で目にも舌にも楽しめる「ブラック焼きそば」をオススメします!




◆新潟県おすすめご当地グルメ③「やさいパン」

新潟県の中越地方に位置します長岡市の「マルシャン」という数十年前から営業されている地元のパン屋さんです。

いつも地元の住民でにぎわっているお店で、食パンや総菜パン・菓子パンの種類が豊富で、高校の前で営業されていることもあってか価格も比較的安く、そしておいしいです。

その、数ある商品のラインナップの中でも、老若男女問わず人気なのが、ご紹介しました「やさいパン」です。

昔ながらの、比較的小さめなコッペパンに、キャベツのコールスローを挟んだだけの、とてもシンプルな総菜パンです。

でも、このキャベツのコールスローがまた格別においしく、キャベツは一般のコールスローのイメージとは違い、割と大きめに切られていて、キャベツのシャキシャキ感を存分に味わえます。

また、マルシャン特製のドレッシングであえてあり、これがまたしつこくない、シンプルな、さっぱりとした味わいとなっていて、この「やさいパン」なら何個でもイケそうな気がします。

私の父は御年70歳となりますが、若い時からこの「やさいパン」が好きで、日曜の昼はほとんど決まってマルシャンのパン、その中には「やさいパン」がありました。

私は今は県外で生活していますが、帰省した際は、必ず購入します。

長年ベストセラーの商品です。




スポンサーリンク




スポンサーリンク




-◆ご当地グルメ, 新潟県

執筆者:

関連記事

「秘密のケンミンSHOW」高知県!海鮮なしのヘルシー田舎寿司って?6/13

「秘密のケンミンSHOW」高知県!海鮮なしのヘルシー田舎寿司って?6/13 高知の寿司なのに海鮮じゃない!? 高知ケンミンが熱愛する謎の寿司とは? 海鮮じゃない斬新ネタのヘルシー田舎寿司って?! 高知 …

秘密のケンミンショー長野県!次に来るご当地グルメはコレ!

秘密のケンミンショー長野県!次に来るご当地グルメはコレ! 日本各地には、秘密のケンミンショーやマツコの知らない世界で紹介されてもおかしくない、まだまだ世に知られていないおいしいご当地グルメがたくさん存 …

秘密のケンミンショー埼玉県!次に来るご当地グルメはコレ!

秘密のケンミンショー埼玉県!次に来るご当地グルメはコレ! 日本各地には、秘密のケンミンショーやマツコの知らない世界で紹介されてもおかしくない、まだまだ世に知られていないおいしいご当地グルメがたくさん存 …

秘密のケンミンショー兵庫県!次に来るのは明石焼き!出石そば!ブドウパン!

秘密のケンミンショー兵庫県!次に来るのは明石焼き!出石そば!ブドウパン! 日本各地には、秘密のケンミンショーやマツコの知らない世界で紹介されてもおかしくない、まだまだ世に知られていないおいしいご当地グ …

「秘密のケンミンSHOW」大阪府!謎のおじさんが作るふわっふわチーズケーキとは?6/13

「秘密のケンミンSHOW」大阪府!謎のおじさんが作るふわっふわチーズケーキとは?6/13 大阪フミンに大人気“アノおじさん”がついに登場! 大阪府民なら知らないものはいない!?認知度100%の謎のおじ …